このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. 県政・お知らせ情報 >
  3. お知らせ情報 >
  4. 報道発表資料 >
  5.  県のDX推進の取組が 第1回 日経自治体DXアワード「DXリード部門賞」を受賞しました!
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  総務部  >
  3. デジタル戦略企画課
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和04年04月01日

県のDX推進の取組が 第1回 日経自治体DXアワード「DXリード部門賞」を受賞しました!

三重県のDX推進の取組が、自治体DX白書と日経デジタルフォーラムが共催する「第1回 日経 自
治体DXアワード」のDXリード部門賞を受賞しました。

1 受賞について
「日経自治体DXアワード」に、全国初の民間公募による常勤の最高デジタル責任者(CDO)を置
くとともに、知事直轄の「デジタル社会推進局」を設置し、このような体制に基づき進めている「みん
なの想いを実現する『あったかいDX』」の取組(「みえDXセンター」の開設・「三重県 デジタル
社会の未来像」の取りまとめ等)について応募したところ、「DXリード部門賞」を受賞しました。

2 日経自治体DXアワードについて
先進的なDXの取組を行っている全国の自治体を応援するため、アワードを通じ、その取り組みを周
知することで社会全体のDXリテラシー向上と、日本の産業力強化に寄与することを目指し開催してい
ます。
主催:日経デジタルフォーラム 共催:自治体DX白書
協力:一般社団法人日本ディープラーニング協会 後援:総務省
(注記) 「日経デジタルフォーラム」(NDF)とは、2021年初頭にスタートさせた日本経済新聞社
のIT、DX系イベントや広告企画の総称かつブランドであり、デジタル庁創設とその後のデジタル
社会日本を見据えた取り組みです。
タイトル数と受賞数
大賞:1自治体
部門賞:5部門14自治体
(DXリード部門、デジタル人材育成部門、行政業務/サービス変革部門、地域産業デジタル化推
進部門、地域リテラシー啓発部門)
(注記) 3月28日(月)に日経自治体DXアワードのサイトにて発表されました。なお、4月4日
(月)に日本経済新聞朝刊等で発表されます。
DXリード部門の概要
全庁的なマネジメント体制の構築と他自治体の手本になるようなDX推進に向けた強力なリーダー
シップの明示、マニフェスト(宣言)の発出などが評価されます。



関連リンク

本ページに関する問い合わせ先

三重県 総務部 デジタル推進局 デジタル戦略企画課 〒514-8570
津市広明町13番地
電話番号:059-224-3086
ファクス番号:059-224-2520
メールアドレス:digital@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000260737

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /