このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. 健康・福祉・子ども >
  3. 医療 >
  4. 医師・看護職員確保対策 >
  5.  三重県と三重大学との寄附講座設置にかかる協定締結式を行います
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 医療保健部  >
  3. 医療人材課  >
  4.  医師確保班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和07年07月25日

三重県と三重大学との寄附講座設置にかかる協定締結式を行います

三重県は、令和7年8月から三重大学医学部に移行期医療に関する寄附講座を設置することとし、その協定締結式を下記のとおり行います。
この寄附講座を通じて、県は移行期医療に従事する医師の確保や育成を進めることにより、本県の移行期医療に関する医療提供体制の確立をめざします。

(注記)移行期医療:16歳以上となった小児慢性特定疾病対象児や医療的ケア児等を対象として診療を行う
医療分野であり、成人の診療科に円滑に移行できるよう対応等を行います。



1 日時
令和7年7月30日(水曜日)13時30分から14時00分まで

2 場所
三重県庁3階 プレゼンテーションルーム(津市広明町13番地)

3 締結式次第
・開会
・出席者紹介
・関係者あいさつ
・協定概要説明
・協定書確認
・記念撮影
・閉会

4 出席者(敬称略)
(三重大学)
医学部長 平山 雅浩
医学・病院管理部長 伊藤 利宏
(三重県)
副知事 服部 浩
医療保健部長 松浦 元哉
医療政策総括監 栗原 康輔

5 寄附講座の概要
(1)講座の名称
三重県移行期医療学講座
(2)講座の概要
県が三重大学医学部に移行期医療に関する寄附講座を設置し、取組を支援することで、移行期
医療に従事する医師の確保・育成を推進するとともに、移行期医療の診療体制の向上を図る。
(3)講座の主な教育研究内容
・移行期医療に従事する医師の確保・養成
・小児科医師および成人診療科の医師が連携した診療体制の構築
・三重大学医学部附属病院および県内医療機関における、外来診療、入院管理等
(4)年間予算
令和7年度:23,465千円(県から三重大学への寄附金)
令和8年度から令和11年度まで:39,050千円(県から三重大学への寄附金)
(5)講座設置期間
令和7年8月1日から令和12年3月31日まで

本ページに関する問い合わせ先

三重県 医療保健部 医療人材課 医師確保班 〒514-8570
津市広明町13番地(本庁4階)
電話番号:059-224-2326
ファクス番号:059-224-2340
メールアドレス:iryokai@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000301710

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /