このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. 健康・福祉・子ども >
  3. 子ども・少子化対策 >
  4. 児童相談所 >
  5.  令和元年度里親シンポジウム「子どもにとっての家族とは〜里親家庭・養子縁組家庭・ファミリーホームと社会的養育〜」を開催します!
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  子ども・福祉部  >
  3. 児童相談支援課  >
  4.  社会的養育推進班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和元年09月25日

令和元年度里親シンポジウム「子どもにとっての家族とは〜里親家庭・養子縁組家庭・ファミリーホームと社会的養育〜」を開催します!

一人でも多くの方に、子どもたちのための「里親制度」ひいては社会的養育について知っていただくため、里親シンポジウム「子どもにとっての家族とは〜里親家庭・養子縁組家庭・ファミリーホームと社会的養育〜」を下記のとおり開催します。皆様、ぜひご参加ください!



1.日 時 令和元年10月27日(日)13時00分から16時00分まで

2.場 所 三重県人権センター 多目的ホール
(三重県津市一身田大古曽693番地1 TEL:059-233-5501)

3.定 員 約320名(先着順)
(注記)参加費無料です。
(注記)事前申込が必要です。
なお、託児(定員15名程度)および要約筆記・手話通訳もご利用いただけます。

4.内 容 第1部 「写真展フォスターからみる里親・養子縁組かぞくのくらし」
講演 白井 千晶 氏(静岡大学人文社会科学部教授)
トークセッション 白井 千晶 氏
江連 麻紀 氏(写真家)
第2部 パネルディスカッション「子どもにとっての家族とは」
パネリスト 江連 麻紀 氏
養育里親、ファミリーホーム養育者、施設養育経験者
コーディネーター 白井 千晶 氏

5.申込方法 案内チラシ裏面の参加申込書に必要事項(お名前、ご連絡先等)をご記入のうえ、
郵送、FAXまたはEメールにて以下へお申込みください。
以下のホームページからもお申込みいただけます。

【実施・申込・問い合わせ先】
特定非営利活動法人三重県子どもNPOサポートセンター
住 所 :三重県津市大里窪田町2709番地1
TEL :059-232-0270
FAX :059-232-0271
MAIL:info@satooyashinpo.net
URL :https://satooyashinpo.net/

6.主 催 三重県

7.参 考 「里親」とは、保護者の病気や養育困難、または保護者がいない等、さまざまな事情で自
分の家庭で暮らせない子どもたちを家庭に迎え入れ、養育にあたる方のことです。

(注記)里親家庭で暮らす子どもたちは、さまざまな事情により保護者と離れて生活しています。
里親が新聞やテレビ等で報道されることの影響を考慮し、報道機関の撮影は、第1部の講演とトークセッ
ションのみとさせていただきます。

関連資料

  • 里親シンポジウム チラシ(PDF(892KB))

関連リンク

本ページに関する問い合わせ先

三重県 子ども・福祉部 児童相談支援課 社会的養育推進班 〒514-8570
津市広明町13番地(本庁2階)
電話番号:059-224-2760
ファクス番号:059-228-2085
メールアドレス:jidoucen@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000230084

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /