このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. 健康・福祉・子ども >
  3. 子ども・少子化対策 >
  4. 子育て >
  5.  令和6年度 第6回「子どもの居場所づくり勉強会」の参加者を募集します
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  子ども・福祉部  >
  3. 少子化対策課  >
  4.  子ども応援班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和06年11月16日

令和6年度 第6回「子どもの居場所づくり勉強会」の参加者を募集します

県では、"子どもの居場所"を運営していくために必要な知識の習得をめざして、子どもの居場所づくりに関わる方を対象とした、全7回の勉強会を実施します。
第6回勉強会では、子どもの居場所ネットワークと地域交流の重要性の理解を目的として、今年度のマッチング成果報告及び地域の企業との交流会を実施します。
つきましては、参加者を募集しますので、"子どもの居場所"に関心をお持ちの方はぜひご参加ください。

1 日時
令和6年12月7日(土)13時30分から16時00分

2 場所
・三重県社会福祉会館3階 講堂(津市桜橋2丁目131) 定員50名
・オンライン(Zoom)参加 定員100名

3 内容
(1)今年度のマッチング事例発表
事例発表1(ニーズ) 子育てはたすけあい なかよし食堂 山口 恒吉 氏
地域食堂 いしぐれ 長崎 十九八 氏
事例発表2(シーズ) 三重北農業協同組合(JAみえきた)
企画部広報課 稲垣 彰久 氏

(2)子どもの居場所ネットワーク作りについて
NPO法人太陽の家 対馬 あさみ 氏

(3)交流会(×ばつ地域企業)

4 対象者
子どもの居場所づくり活動団体、子どもの居場所運営者
子どもの居場所づくりに関心のある方、始めたいと考えている方

5 参加費
無料

6 申し込み方法等
(1)申し込み方法
添付ファイル「募集チラシ(申込書)」にある二次元コードから、または申込書に必要事項を
ご記入いただき、下記(2)お申し込み・お問い合わせ先まで、メールまたはFAXにてお申し
込みください。

(2)お申し込み・お問い合わせ先
社会福祉法人 三重県社会福祉協議会 地域福祉課 「子どもの居場所」担当
TEL : 059-227-5145 FAX : 059-227-6618 Mail: kodomo29@miewel.or.jp

(3)申込締切
令和6年12月2日(月)

7 主催
三重県
(注記)本事業は、三重県が社会福祉法人 三重県社会福祉協議会に委託して実施・運営します。

関連資料

  • 募集チラシ(申込書)(PDF(434KB))

本ページに関する問い合わせ先

三重県 子ども・福祉部 少子化対策課 子ども応援班 〒514-8570
津市広明町13番地(本庁2階)
電話番号:059-224-2057
ファクス番号:059-224-2270
メールアドレス:shoshika@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000293390

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /