このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. スポーツ・教育・文化 >
  3. 学校教育 >
  4. 健康教育 >
  5. 学校給食・食育 >
  6.  県立聾学校の学校給食における異物の発見について
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  教育委員会事務局  >
  3.  聾学校 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和04年03月03日

県立聾学校の学校給食における異物の発見について

本日(3月2日)、県立聾学校の学校給食に異物(ビニール片)が混入しました。全幼児児童生徒及び教職員に健康被害はありませんでした。

1 発生日時 令和4年3月2日(水) 12時50分ごろ

2 場所 三重県立聾学校 (津市藤方2304-2)
校長:水守 智士 全校幼児児童生徒:79名

3 提供食数 163食(うち幼児児童生徒提供は78食)

4 状況
本日(3月2日)12時50分ごろ、高等部生徒が厚揚げの肉みそかけを食べたところ、口の中で違和感があり、口から出したところ、異物が入っていることに気付き、近くにいた教職員に連絡し、栄養教諭から校長に報告しました。
異物は少し青みがかった、少し硬い透明のビニール片で、本日の給食で使用した食材の袋を確認しましたが、今回の硬さのあるビニールを使用している食材の袋はなく、原因はわかりません。他に異物混入はありませんでした。

5 献立 ごはん、牛乳、厚揚げの肉みそかけ、もやしごまあえ、わかめのすまし汁

6 異物の概要 ビニール片
(×ばつ縦5mm・少し青みがかった透明・1枚・少し硬い)

7 健康被害の有無 健康被害の報告はありません。

8 今後の対応
調理器具の確実な洗浄と確認、検収時の食材の確認と開封時の袋の確認及び食材の確実な洗浄、調理段階での異物確認、及び配膳時の再度の目視を徹底します。

本ページに関する問い合わせ先

三重県 聾学校 〒514-0815
津市藤方2304-2
電話番号:059-226-4774
ファクス番号:059-224-8252

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000259970

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /