このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. 健康・福祉・子ども >
  3. 医療 >
  4. 地域医療 >
  5. 在宅医療 >
  6.  「第6回 美杉・白山・一志 在宅ケア みんなで考える集い」を開催します
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  病院事業庁  >
  3. 一志病院  >
  4.  運営調整部 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和元年08月23日

「第6回 美杉・白山・一志 在宅ケア みんなで考える集い」を開催します

津市の美杉町・白山町・一志町において保健・医療・福祉に係わる者の有志で構成する「美杉・白山・一志 顔の見える会」が、「第6回 美杉・白山・一志 在宅ケア みんなで考える集い」を開催します。

1 日 時 令和元年8月25日(日)10時から12時30分(9時30分開場)
2 場 所 津市美杉総合文化センター(津市美杉町八知5580-2)
3 定 員 300名(事前申込み不要)
4 内 容 《テーマ》ふるさと美杉でいきいき暮らそう 今からできる いろいろなこと
《スケジュール》
10時00分 開会
10時05分 講演「長生きすることが本当の幸せであるために」
講師:大藤 正登 (理学療法士、ショートステイふくすけ管理者)
津市で訪問リハビリを行う中で、地域のつながりを生かし「社会参加」を続ける
ことが身体機能を低下させない大事なリハビリと気づいた。このような「地域リ
ハビリ」について身近なエピソードを交えながら楽しく語っていただきます。
11時00分 寸劇「美杉で元気に年をとりましょう!元気なうちからリハビリを」
顔の見える会メンバーが、過疎化と高齢化が進む地域で生じる健康上の問題を寸
劇で演じ、参加者のみなさんに考えていただくための呼びかけを行います。
11時15分 シンポジウム「再発見!美杉町の地域リハビリ」
人と人とのつながりがしっかり残る美杉町で、地域づくりの活動等住民の社会参
加に取り組んでいるシンポジストが、それぞれの立場から意見交換し、参加者の
みなさんと共に「地域リハビリ」を考えます。
12時30分 閉会
5 参加費 無料
6 主 催 美杉・白山・一志顔の見える会、美杉・白山・一志保健医療福祉連携会議(三重県立一志病
院、津市、津市社会福祉協議会、津一志地域包括支援センター、三重県プライマリ・ケアセン
ター)
7 参考情報 住み慣れたこの地域で自分らしい暮らしを人生の最期まで続けていくために必要となる、
地域の医療・介護・福祉の在宅サービスについて、多くのみなさんに知っていただき、考えよ
うという催しです。顔の見える会のメンバー手づくりの催しで、シンポジウムやメンバー出演
の寸劇などにより、地域のみなさんと楽しみながら共に考える集いとなっています。
8 問い合わせ先 美杉・白山・一志 顔の見える会事務局(三重県立一志病院 運営調整部)
電話:059-262-0600(代)

関連資料

  • 「第6回考える集い」チラシ(PDF(502KB))

本ページに関する問い合わせ先

三重県 一志病院 運営調整部 〒515-3133
津市白山町南家城616
電話番号:059-262-0600
ファクス番号:059-262-3264
メールアドレス:ihos@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000229753

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /