このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. 組織・業務 >
  3.  地域事務所 >
  4. 熊野建設事務所 >
  5.  令和4年度第1回熊野圏域県管理河川水防災協議会を開催します
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  建設・流域下水道事務所  >
  3. 熊野建設事務所  >
  4.  事業推進室(流域課) 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和04年07月08日

令和4年度第1回熊野圏域県管理河川水防災協議会を開催します

近年、各地で河川の氾濫や土砂災害が相次いでいることから、国、県、市の減
災の取組を共有し、社会全体の水防災意識を確実なものにするため、このたび令
和4年度第1回熊野圏域県管理河川水防災協議会を次のとおり開催します。

1 日 時:令和4年7月12日(火)9時30分から11時00分まで(終了予定)

2 開催方法:Web会議方式
傍聴会場 三重県熊野庁舎1階102会議室
(〒519-4393 三重県熊野市井戸町371)

3 委員
市町:熊野市長、御浜町長、紀宝町長
国 :気象庁津地方気象台長
県 :紀南地域活性化局長、農林水産部農業基盤整備課長、
県土整備部水災害対策監、県土整備部河川課長、
熊野建設事務所長
オブザーバー:中部地方整備局地域河川課長
津水源林整備事務所長

4 内 容:第1回協議会の主な議事予定について
1)「熊野圏域県管理河川水防災協議会規約」の改定(案)について
2)「熊野圏域県管理河川における水防災意識社会の再構築に向けた取
組Ver.2」の策定、令和3年度取組実績及び令和4年度取組(案)
について
3)「熊野圏域二級河川流域治水プロジェクト」の令和3年度取組実績
及び令和4年度取組(案)について

5 会議の公開・非公開
会議は、公開で行います。

6 傍聴
1 傍聴場所は、三重県熊野庁舎1階102会議室です。
(〒519-4393 三重県熊野市井戸町371)
2 受付時間は、開始の10分前までとします。
3 傍聴受付は先着順に行い、満席となった場合には入室をお断りする
場合があります。(報道関係者は除く)
4 ご来場の際には、以下の項目にご協力をお願いします。
・体調がすぐれない方または、体温37.0°C以上の方はご遠慮願います。
・会場内ではマスク着用のうえ、人との間隔を確保願います。
・受付で氏名と連絡先を記入していただきます。必要に応じて保健所
等に提供します。
・傍聴される方は、「安心みえるLINE」を登録願います。
・感染状況によっては、傍聴を控えさせていただく場合があります。

本ページに関する問い合わせ先

三重県 熊野建設事務所 事業推進室(流域課) 〒519-4393
熊野市井戸町371(熊野庁舎3階)
電話番号:0597-89-6144
ファクス番号:0597-89-6152
メールアドレス:kkenset@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000264170

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /