このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. 観光・産業・しごと >
  3. 産業 >
  4. ものづくり産業 >
  5.  令和7年度航空宇宙産業参入促進講座の参加者を募集します
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 雇用経済部  >
  3. 新産業振興課  >
  4.  ものづくり推進班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和07年07月12日

令和7年度航空宇宙産業参入促進講座の参加者を募集します

三重県では、航空宇宙産業への新規参入や事業拡大をめざす県内企業を対象に、航空宇宙産業で求められる技術、最新動向、参入事例等を学ぶ講座を下記のとおり開催します。


1 開催期間
令和7年8月から令和8年1月までの間(全5回)

2 対象
三重県内企業(県内に事業所等を有する企業)

3 開催方式
会場参加もしくはオンライン参加(Zoom)
(注記)会場:三重県産業支援センター(津市)

4 参加費 無料

5 講座内容
(1)講座A 「航空機産業の動向と中小企業に求められるもの」
・日時:令和7年8月21日(木曜日) 13時30分から15時30分まで
・講師:公益財団法人新産業創造研究機構
研究開発部門 主席 航空・宇宙部長 山北晃久 氏

(2)講座B 「航空機産業における難削材加工技術」
・日時:令和7年9月22日(月曜日) 13時30分から15時30分まで
・講師:東京電機大学 工学部機械工学科 教授 松村隆 氏

(3)講座C 「次世代航空機の状況、中小企業でできること」
・日時:令和7年10月17日(金曜日)13時30分から15時30分まで
・講師 みらいのぞみ経営 代表 神谷英行 氏

(4)講座D 「航空業界進出を成功させた小企業の力」
・日時:令和7年12月18日(木曜日)13時30分から15時30分まで
・講師:コミー株式会社 取締役副社長 渡邉剛 氏

(5)講座E 「H3ロケット用機器開発と宇宙産業の魅力」
・日時:令和8年1月16日(金曜日) 13時30分から15時30分まで
・講師:シンフォニアテクノロジー株式会社
H3ロケット機器開発プロジェクト プロジェクトリーダー 門手正昭 氏

6 定員
会場参加20人、オンライン定員なし

7 申込方法
下記「申込書」に必要事項をご入力し、三重県産業支援センター技術支援課までメールにて
ご提出ください。(提出先e-mail: gijutsu@miesc.or.jp )

8 申込期限 各回前日まで (注記)ただし、定員に達し次第締め切らせていただきます。


9 お問い合わせ
公益財団法人三重県産業支援センター 技術支援課(本事業委託先)
TEL 059(253)1430 FAX 059(228)3800 E-mail gijutsu@miesc.or.jp

関連資料

本ページに関する問い合わせ先

三重県 雇用経済部 新産業振興課 ものづくり推進班 〒514-8570
津市広明町13番地(本庁8階)
電話番号:059-224-2749
ファクス番号:059-224-2078
メールアドレス:shinsang@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000301756

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /