このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. 観光・産業・しごと >
  3. 産業 >
  4. ものづくり産業 >
  5. 募集案内 >
  6. セミナー・研究会等 >
  7.  水素の需要拡大に向けたご家族向けイベントを実施します
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 雇用経済部  >
  3. 新産業振興課  >
  4.  成長産業・ライフイノベーション班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和06年01月12日

水素の需要拡大に向けたご家族向けイベントを実施します

次世代エネルギーである水素の需要拡大に向けて、イオンモール東員において、ご家族向けの水素の普及啓発イベントを下記のとおり実施します。
詳しくは、チラシをご確認ください。



1 イベントの名前
「学んで遊ぼう!水素エネルギー」

2 開催日時
令和6年1月27日(土) 10時00分から16時30分まで

3 開催場所
イオンモール東員 1階 カブキコート
(東員町大字長深字築田510番地1)

4 参加方法
当日、ご自由に見学頂けます。
(注記)「お子様向けイベント」の参加については、当日会場にて配布する「整理券」が必要です。

5 参加料
無料

6 内容
(1)「お子様向けイベント」 〜水素エネルギーで遊ぼう〜
(概要)水素を作って遊べる、親子で参加できるイベントを実施します。
おもちゃを使った体験型のイベントです。
(時間)11時00分から、13時00分から、15時00分から(各回1時間程度、合計3回)
(注記)会場にて、整理券を配布します。(先着順)
(注記)各回の定員は、親子16組です。

(2)「メイド・イン・三重県 部品展示」 〜FCEV(燃料電池車)のタンクを見てみよう〜
(概要)豊田合成株式会社いなべ工場では、FCEV「MIRAI」等の水素タンクを製造して
います。
今回、水素タンクのカットモデル等を展示し、その構造を見ていただけます。
水素社会の実現に向けた、三重県のものづくりを学べるイベントです。

(3)その他
水素のことを学べるよう、ほかにも展示等を行います。

(注記)新型コロナウイルスの感染状況や天候等の事情により内容を変更又は中止する場合があります。

7 問合せ先
三重県雇用経済部 新産業振興課
担当:田中、服部
住所:三重県津市広明町13番地
電話:059-224-3113
Eメール:shinsang@pref.mie.lg.jp

関連資料

関連リンク

本ページに関する問い合わせ先

三重県 雇用経済部 新産業振興課 成長産業・ライフイノベーション班 〒514-8570
津市広明町13番地(本庁8階)
電話番号:059-224-3113
ファクス番号:059-224-2078
メールアドレス:shinsang@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000282311

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /