このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. 観光・産業・しごと >
  3. 産業 >
  4. ものづくり産業 >
  5.  四日市コンビナートカーボンニュートラル化推進委員会(第1回)の開催について
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 雇用経済部  >
  3. 新産業振興課  >
  4.  ものづくり推進班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和05年07月13日

四日市コンビナートカーボンニュートラル化推進委員会(第1回)の開催について

令和4年3月に設置した、四日市コンビナートのカーボンニュートラル化に向けた検討委員会(以下「CN検討委員会」という。)において、2030年・2050年の四日市コンビナートが目指す将来像について検討が行われ、令和5年3月に2030 年・2050年の四日市コンビナートが目指す将来像であるグランドデザインや実現に向けたロードマップ等を公表したところです。
CN検討委員会の検討結果を踏まえて、カーボンニュートラル社会に貢献するコンビナートを実現するためには、企業間の連携によるプロジェクト創出や企業と行政が連携した実証実験などの新たな取組を推進する必要があることから、新たに「四日市コンビナートカーボンニュートラル化推進委員会」を設置し、令和5年7月19日に第1回推進委員会を以下のとおり開催しますので、お知らせいたします。

1 推進委員会の概要
(1)構成
三重県知事(会長)、四日市市長(委員長)、コンビナート関連企業、学識経験者、
四日市商工会議所、四日市港管理組合、中部経済産業局、中部地方整備局
事務局:四日市市 商工農水部 工業振興課
(別紙:委員会構成員名簿のとおり)
(2)取組内容
・CN検討委員会で策定した将来像の具現化に向けた行動として、既存部会及び企業間連携による
FSの推進
・将来像の具現化に向けた各事業所の取組の進捗把握や行政の取組説明等の意見交換の実施
・既存部会による検討の継続及び新部会の設置並びに他業種との意見交換の実施
(3)スケジュール
・第1回(令和5年7月19日(水))
・第2回(令和6年1月16日(火)予定)


2 第1回推進委員会
(1)日時
令和5年7月19日(水)14時00分から16時30分まで(終了時間は予定)
(2)場所
四日市商工会議所(四日市市諏訪町2番5号) 3階 大会議室
(3)内容
・開会
・あいさつ
・四日市コンビナートカーボンニュートラル化推進委員会の設置について
・国の動向について
・意見交換
・閉会
(4)公開・非公開の別
「意見交換」以降は非公開で行います。
本推進委員会において議論される内容は、企業の具体的な事業・技術に関する情報も含まれるため、
会議を公開することにより、当該法人等その他正当な利害を害するとともに、率直な意見の交換が損な
われ、会議の公正又は円滑な運営に支障の出る可能性があるため。
(5)取材について
会議終了後、知事、市長が取材に応じます。
(場所:四日市商工会議所 3階 中会議室)
(6)一般傍聴について
傍聴場所は四日市商工会議所3階大会議室です。
傍聴定員は5名(報道関係者を含まず)とします。
受付は13時30分以降、先着順に行い、定員になり次第終了します。

関連資料

  • 四日市コンビナートカーボンニュートラル化推進委員会 構成員名簿(PDF(87KB))

本ページに関する問い合わせ先

三重県 雇用経済部 新産業振興課 ものづくり推進班 〒514-8570
津市広明町13番地(本庁8階)
電話番号:059-224-2749
ファクス番号:059-224-2078
メールアドレス:shinsang@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000276564

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /