このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. 観光・産業・しごと >
  3. 産業 >
  4. 食の産業振興 >
  5.  県内事業者の強みを生かした新商品が開発されました
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 雇用経済部  >
  3. 県産品振興課  >
  4.  県産品販売促進班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和07年01月27日

県内事業者の強みを生かした新商品が開発されました
オール三重プロジェクト事業

県では、県産品の販路拡大や魅力発信につなげるため、事業者の皆さんが地域や業種を越えて連携し、新たな価値の創出や「エシカル消費」に対応した商品開発等に取り組むワークショップを開催しています。
ワークショップに参加した食関連事業者(10者)、伝統産業・地場産業事業者(5者)が商品開発等に取り組んだ結果、新たな商品15商品が開発されました。
開発された商品等は、県内外の店舗で販売するとともに、メディアやオンラインを活用して国内外に発信します。

1 新たに開発された商品(15商品)
業種の異なる事業者が連携して開発したコラボレーション商品や、自社で長年培ってきた強みを
生かして開発した商品です。
開発にあたっては、人、社会、環境に配慮した商品等を選んで消費する「エシカル消費」の観点
も取り入れています。

(1)コラボレーション商品(7商品)
1甘夏みりんぼし
...未利用魚のアイゴと三重県産甘夏を使用したみりんぼし
&l×ばつAmanatsu Tenma Farm[尾鷲市]
×ばつマルキ商事株式会社[四日市市]>
2伊勢古材板 贈答・お土産用box
...伊勢古材を再利用した木箱
&l×ばつ伊藤酒造株式会社[四日市市]>
3スコーンサンド
...県産食材を使用したスコーンサンド4種
&l×ばつAmanatsu Tenma Farm[尾鷲市]
×ばつ伊藤酒造株式会社[四日市市]>
4seashell tray
...真珠貝と海洋プラスチックを活用した小物置きトレイ
&l×ばつ境工芸社[志摩市]>
5ソース
...甘夏の果汁・粉末と海藻の佃煮を混ぜ込んだソース
&l×ばつAmanatsu Tenma Farm[尾鷲市]>
6海苔のり節
...焼きのりやすじ青のり、本枯鰹節を使用したふりかけ
&l×ばつ株式会社百福[桑名市]
×ばつ株式会社南伊勢マリンバイオ[南伊勢町]>
7yomeiri chair
...伊勢古材の桐箪笥を再利用した椅子
&l×ばつ株式会社REMARE 関連会社[鳥羽市]>

(注記)詳細は「令和6年度『オール三重プロジェクト事業』コラボレーション商品一覧」
(別紙1)のとおり

(2)自社開発商品(8商品)
1素朴な大豆と米粉のドーナツ
...8大アレルゲンを使用していない一口サイズのドーナツ
<株式会社横山食品[津市]>
2茶青 CHAO
...陸上養殖で自社栽培したすじ青のり、三重県産のほうじ茶・かぶせ茶を使用した4種の
チョコの詰め合わせ
<株式会社南伊勢マリンバイオ[南伊勢町]>
3tsunagu/伊勢古材板アートパネル
...伊勢古材を再利用したアートパネル
<株式会社ダイマル[桑名市]>
4tsunagu/伊勢古材板一輪挿し
...伊勢古材を再利用した一輪挿し
<株式会社ダイマル[桑名市]>
5納豆パウダー
...国産大豆をフリーズドライし、粉末醤油やあおさ粉を混ぜ込んだ納豆パウダー
<株式会社小杉食品[桑名市]>
6ネームタグ
...廃材であるプラスチックの端材を再生して作ったネームタグ
<株式会社REMARE[鳥羽市]>
7のりとろとろシリーズ(プレーン、ゆず、うめ)
...三重県産の青さのり、柚子、梅を使用した佃煮3種
<株式会社百福[桑名市]>
8守・祓ケース
...持ち運びもできる手のひらサイズの木製お守りケース
<株式会社貫じん堂[伊勢市]>

(注記)詳細は「令和6年度『オール三重プロジェクト事業』自社開発商品一覧」(別紙2)の
とおり

2 開発商品の主な販売方法 (注記)内容は変更になる場合があります。
(1)開発商品等の販売
1セレクトショップ「衣(ころも)GENERAL STORE」[伊勢市]
【日程】令和7年2月8日(土)から令和7年2月22日(土)まで
【内容】開発商品や参加事業者の商品の販売
【URL】https://www.kholomo.com/
2熾リ(いこり)[兵庫県神戸市]
【日程】令和7年2月27日(木)から令和7年3月2日(日)
【内容】開発商品や参加事業者の商品の販売
【URL】https://www.kobe-port-tower.com/shop/icori/
3無印良品 銀座[東京都内]
【日程】令和7年3月7日(金)から令和7年3月9日(日)まで
【内容】開発商品や参加事業者の商品の展示販売、参加事業者によるワークショップ
【URL】https://shop.muji.com/jp/ginza/

(2)三重県フェア「食のお三重参り2025」での料理の提供
【日程】令和7年2月27日(木)から令和7年3月16日(日)
【場所】神戸市内を中心とした株式会社ワールド・ワンが運営する複数店舗
【内容】食関連事業者の食材を使用した料理の提供
【URL】https://www.world-one-group.co.jp/
(注記)開催店舗や提供する料理等は、決定次第上記URLに掲載されます。

3 国内外での情報発信
(1)雑誌「Pen」での特集記事の掲載(1月28日発売)
(2)Pen ONLINE及びSNSでの配信(1月28日以降随時配信)
【URL】https://www.pen-online.jp/article/017913.html
(3)Pen Internatinal ONLINEでの配信(2月以降配信予定)

4 商品開発等に一緒に取り組んだ専門家等
・熾リ株式会社 代表取締役 前川 拓史 氏
・料理家兼インスタグラマー 植木 俊裕 氏
・無印良品 銀座 部門マネージャー 間野 弘之 氏
・無印良品 銀座 部門マネージャー 栁 俊輔 氏

関連資料

  • (別紙1)令和6年度「オール三重プロジェクト事業」開発商品一覧(コラボレーション商品)(PDF(333KB))
  • (別紙2)令和6年度「オール三重プロジェクト事業」開発商品一覧(自社開発商品)(PDF(341KB))
  • (別紙3)参加事業者一覧(PDF(284KB))

本ページに関する問い合わせ先

三重県 雇用経済部 県産品振興課 県産品販売促進班 〒514-8570
津市広明町13番地(本庁8階)
電話番号:059-224-2336
ファクス番号:059-224-3024
メールアドレス:eigyo@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000295600

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /