このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. くらし・環境 >
  3. 自然環境 >
  4. 自然環境総合 >
  5. 新着情報 >
  6.  「平成30年度愛鳥週間用ポスター原画コンクール」で三重県の生徒の作品が連盟会長賞を受賞しました
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  農林水産部  >
  3. みどり共生推進課  >
  4.  野生生物班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
平成29年12月02日

「平成30年度愛鳥週間用ポスター原画コンクール」で三重県の生徒の作品が連盟会長賞を受賞しました

県が開催する野生生物保護啓発ポスターコンクールの上位入賞作品が、公益財団法人日本鳥類保護連盟主催(後援:環境省・文部科学省・林野庁)の「平成30年度愛鳥週間用ポスター原画コンクール」において連盟会長賞を受賞しました。

1 受賞者(敬称略)
(中学校の部)
連盟会長賞 東浦 杏奈(ひがしうら あんな) 鈴鹿市立千代崎中学校 3年

2 全国からの応募状況
3,963校から59,802作品

3 入賞・入選数(小中高合せて)
総裁賞1作品 環境大臣賞3作品 文部科学大臣賞3作品
林野庁長官賞3作品 連盟会長賞9作品 入選34作品

4 審査方法
各県の審査を経た優秀作品410作品(うち三重県から8作品)を公益財団法人日本鳥類保護連盟が審査し、受賞作品を決定しました。

5 受賞作品
本コンクールの全受賞者氏名等については、公益財団法人日本鳥類保護連盟のホームページで紹介されます。
http://www.jspb.org/

6 その他
・県では、人と野生の生きものとの共生、生物多様性保全の大切さ等について、ポスター制作を通じて、児
童、生徒の皆さんと一緒に考えることを目的とし、野生生物保護啓発ポスターコンクールを開催していま
す。
・今年度は、「野生のいきもの部門」及び「愛鳥週間ポスター部門」の両部門に、県内の小学校及び中学
校、高等学校、特別支援学校あわせて140校の1,352名から応募があり、うち愛鳥週間ポスター部
門の上位入賞者8作品について、本コンクールに応募しました。


東浦杏奈さんの作品

関連リンク

本ページに関する問い合わせ先

三重県 農林水産部 みどり共生推進課 野生生物班 〒514-8570
津市広明町13番地(本庁6階)
電話番号:059-224-2578
ファクス番号:059-224-2070
メールアドレス:midori@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000208860

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /