このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. 観光・産業・しごと >
  3. 水産業 >
  4. 水産業総合 >
  5. 漁業の後継者対策 >
  6.  平成28年度三重県青年・女性漁業者交流大会を開催します
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  農林水産部  >
  3. 水産振興課
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
平成29年01月06日

平成28年度三重県青年・女性漁業者交流大会を開催します

県では、青年・女性漁業者グル-プ等の活動意欲の向上に向けて、漁業後継者の育成及び漁村の活性化等に取り組んでいます。このたび漁業者等の日頃の活動の成果の発表や意見交換等を行う交流大会を開催します。

1 開催日時 平成29年1月7日(土)13時00分〜16時30分

2 場所 松阪市高町138 三重県松阪庁舎 6階 大会議室

3 内容・日程
(1)開 会(13時00分〜13時20分)
(2)実績発表(13時20分〜14時40分)
1)アサリ資源の復活をめざして
〜自分たちの漁場は自分たちで守る〜
松阪漁業協同組合採貝部会 丹羽 智紀 氏

2)未利用資源活用の取組
〜鳥羽・菅島の漁師の挑戦〜
風の島加工場 中村 元彦 氏

3)魚類養殖と海上釣り堀で取り組んだ3つのつなぐ
〜生産者-消費者、男性-女性、都市-漁村〜
三重外湾漁業協同組合 山口 剛史 氏

4)伝統ある梶賀のあぶりで地域の活性化を
梶賀まちおこしの会 中村 美恵 氏

(3)漁業士会事例報告会(14時50分〜15時15分)
ウマヅラハギの養殖用種苗の確保に向けた検討
三重外湾漁業協同組合 西村 宗伯 氏

(4) 地域水産物6次産業化取組事例交流会(15時15分〜16時00分)

(5) 講評及び表彰(16時00分〜16時30分)
三重県知事賞 1点
三重県漁連会長賞 3点
(注記)実績発表の中から上記の賞を選定します。

(6) 閉 会(16時30分)
(地域水産物6次産業化展示販売実践活動(16時30分〜17時00分))

4 参加者
県内漁協青壮年グループ・漁協女性部等の漁業者、漁業関係団体及び県・市町職員等140人程度

5 主催 三重県

地図情報

本ページに関する問い合わせ先

三重県 農林水産部 水産振興課 〒514-8570
津市広明町13番地(本庁6階)
電話番号:059-224-2522
ファクス番号:059-224-2608
メールアドレス:suisan@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000191144

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /