このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. 観光・産業・しごと >
  3. 水産業 >
  4. 水産業総合 >
  5. 漁業の後継者対策 >
  6.  平成30年度三重県青年・女性漁業者交流大会を開催します!
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  農林水産部  >
  3. 水産振興課  >
  4.  水産経営班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
平成30年12月18日

平成30年度三重県青年・女性漁業者交流大会を開催します!

三重県では、地域の漁業を担う、青年・女性漁業者等の活動意欲を高めるため、生産技術の向上や経営の改善等の取組を報告する「三重県青年・女性漁業者交流大会」を下記のとおり開催します。水産業に興味のある方なら、どなたでも参加できます。漁業者の先進的な取組を知る良い機会ですので、ぜひともご参加ください。



1 名称 平成30年度三重県青年・女性漁業者交流大会
2 日時 平成31年1月12日(土)13時00分から16時20分
(受付開始12時15分)
3 場所 三重県松阪庁舎6階大会議室
松阪市高町138
4 内容
(1)開会
(2)実績発表
1)香良洲地区漁業の構造転換をめざしたアオノリ養殖導入の取組
香良洲漁業協同組合アオノリ研究会 近藤 典也 氏
2)産地市場の自主運営に取り組んで〜究極の朝獲れを届けます〜
四日市市漁業協同組合富洲原支所市場運営グループ 伊藤 幸子 氏
3)黒ノリ養殖未来への道筋-答志黒ノリ漁師の働き方改革-
鳥羽磯部漁業協同組合答志黒海苔養殖研究会 川原 栄策 氏
4)若手が自ら考え担う、定置漁業の未来
株式会社早田大敷 中井 恭佑 氏
(3)水産業の担い手育成に向けた取組報告
いま、水産高校がおもしろい!〜育てます。海、船、魚のスペシャリスト〜
三重県立水産高等学校 教頭 堀川 泉 氏
5 参加費 無料
6 申込 不要(当日、直接会場にお越しください。)
7 主催 三重県
8 後援 三重県漁業協同組合連合会、三重県信用漁業協同組合連合会、三重県漁業士会
三重県漁協青壮年部連絡協議会、三重県漁協女性部連合会
公益財団法人三重県水産振興事業団、公益財団法人三重県農林水産支援センター

地図情報

本ページに関する問い合わせ先

三重県 農林水産部 水産振興課 水産経営班 〒514-8570
津市広明町13番地(本庁6階)
電話番号:059-224-2606
ファクス番号:059-224-2608
メールアドレス:suisan@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000221754

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /