このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. 観光・産業・しごと >
  3. 農業 >
  4. 農産園芸 >
  5. 園芸特産物の生産振興 >
  6.  伊勢茶の魅力を発信するオンラインツアーを開催します
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  農林水産部  >
  3. 農産園芸課  >
  4.  伊勢茶振興班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和03年03月11日

伊勢茶の魅力を発信するオンラインツアーを開催します

県では令和元年10月に(株)H.I.S.と「食の海外展開に係る戦略的連携協定」を締結し、伊勢茶の輸出拡大に取り組んでいます。
このたび、ベトナムへの伊勢茶の輸出を実現するため、現地の高級カフェチェーンの関係者、顧客等を対象に、三重県のお茶と観光地の生産現場を巡る約2時間のオンラインツアーイベントをベトナムで開催し、茶産地の紹介や茶道体験を通じて、伊勢茶の魅力を発信します。

1 日時 令和3年3月12日(金)
1回目:12時00分から13時40分まで
2回目:16時00分から17時40分まで

2 場所 お茶の里 きらら (イオンタウン菰野内)
三重県三重郡菰野町宿野414-2

3 内容
・(株)H.I.S.ホーチミン支店にて、高級カフェチェーンの関係者、顧客等(各回約20名)を
対象にオンラインツアーを実施します。
・オンラインツアーでは、冒頭での知事の歓迎挨拶(録画)に続き、三重県の茶産地や観光地を紹介
する録画映像の上映や茶道体験を行うほか、ライブ映像をつなぎ、伊勢茶についての質疑応答を行
います。
・オンラインツアー参加者との質疑応答については、お茶の里きららの店内から、生産者の萩村浩史
氏と茶道の師範代である中川宗津氏が対応します。

4 出席者
ベトナム側:カフェルーナム関係者(Niso Corporation)、カフェ顧客等
(注記)各回とも(株)H.I.S.ホーチミン支店での参加約10名、
自宅等からのオンライン参加約10名の予定
日 本 側:(有)萩村製茶 取締役 萩村 浩史
遠州流茶道 上席家元師範代 教授 中川 宗津



関連資料

  • オンラインツアー行程表(PDF(86KB))

本ページに関する問い合わせ先

三重県 農林水産部 農産園芸課 伊勢茶振興班 〒514-8570
津市広明町13番地(本庁6階)
電話番号:059-224-2543
ファクス番号:059-223-1120
メールアドレス:nousan@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000248317

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /