このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. 観光・産業・しごと >
  3. 農業 >
  4. 環境農業 >
  5. GAP >
  6. お知らせ >
  7.  県内事業者で初めてグローバルGAP認証を取得した株式会社浅井農園とうれし野アグリ株式会社が知事を表敬訪問します
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  農林水産部  >
  3. 農産物安全・流通課  >
  4.  食の安全・安心班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
平成30年06月16日

県内事業者で初めてグローバルGAP認証を取得した株式会社浅井農園とうれし野アグリ株式会社が知事を表敬訪問します

県内事業者で初めて、グローバルGAP認証を取得した株式会社浅井農園の浅井雄一郎社長と、うれし野アグリ株式会社の辻保彦社長が、認証取得にお互い切磋琢磨しながら取り組んだ現場の若手社員とともに、取得の報告をするため、三重県知事を表敬訪問します。

1 日時 平成30年6月22日(金)11時30分〜11時45分

2 場所 三重県庁 3階 プレゼンテーションルーム

3 訪問者 株式会社浅井農園 代表取締役 浅井雄一郎氏
生産事業部 山塚慶子氏
生産事業部 宮野大輝氏
うれし野アグリ株式会社 代表取締役社長 辻保彦氏
下社聡氏

4 対応者 鈴木英敬 三重県知事
岡村昌和 農林水産部長
森内和夫 農林水産部次長

5 内容 1 出席者紹介
2 二社による取組報告
3 意見交換
4 記念撮影

6 両社の認証取得の概要
株式会社浅井農園(津市高野尾町4951番地)
・グローバルGAP認証取得日:2018年4月1日
・認証品目:ミニトマト
うれし野アグリ株式会社(松阪市嬉野新屋庄町565-1)
・グローバルGAP認証取得日:2018年5月23日
・認証品目:ミニトマト

お客様に食の安全・安心を提供し、環境保全、労働安全など農業の持続可能性の確立を目的に、認証取得に向けた取組を昨年8月から開始。両社の若手社員がお互い切磋琢磨しながら、農業改良普及センター等とともに準備を進め、今年2月に審査を受け認証を取得。

7 参考
1グローバルGAPは、ドイツの非営利組織(FoodPlus)が運営している国際水準の農業生産工 程管理手法で、世界120か国以上に普及し、認証件数は14万件を超えています。東京オリンピック・パラ リンピック競技大会の食材調達基準においては、グローバルGAP、アジアGAP等の取得が条件となっ ています。

2三重県内の農産物のGAP認証の取得状況は、平成30年5月末時点で33件。このうちグローバル GAP認証の取得は3件ありますが、県内事業者の取得は、株式会社浅井農園とうれし野アグリ株式会社 が初めてです。(他の1件は、千葉県に本社があるイオンアグリ創造株式会社のいなべ農場)

本ページに関する問い合わせ先

三重県 農林水産部 農産物安全・流通課 食の安全・安心班 〒514-8570
津市広明町13番地(本庁6階)
電話番号:059-224-3154
ファクス番号:059-223-1120
メールアドレス:shokua@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000215757

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /