このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. 観光・産業・しごと >
  3. 農林水産業全般 >
  4. 6次産業化 >
  5.  6次産業化実践研修会2016を開催します
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  農林水産部  >
  3. フードイノベーション課  >
  4.  地産地消・ブランド推進班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
平成28年07月09日

6次産業化実践研修会2016を開催します

三重県では、6次産業化を推進する人材を育成するため、6次産業化に取り組まれている、又は、取組を検討されている方を対象に下記のとおり6次産業化実践研修会2016を開催します。
今回は、津市高野尾地区の6次産業化の拠点施設として、7月2日にオープンしたばかりの高野尾花街道「朝津味」で開催します。
なお、今回が高野尾花街道「朝津味」で開催される初めての研修会となります。

1日時 平成28年7月15日(金)13時30分〜17時00分

2場所 高野尾花街道「朝津味」研修室(津市高野尾町5680 TEL:059-230-8701)

3定員 50名(申込み先着順)

4内容 事例紹介・講演・個別相談会等(詳細は、別添チラシのとおり)
講師(事例紹介):農事組合法人百姓工房
伊賀の大地 松森 克太氏
6次産業化プランナー 丸山 暁美氏
講師(講演):株式会社三重銀総研常務取締役
コンサルティング部長 主席コンサルタント
(三重大学特任教授)伊藤 公昭博士(学術)

5主催者 三重県6次産業化サポートセンター(株式会社三重銀総研)、三重県

6申込み 別紙申込書により、三重県6次産業化サポートセンター((注記))まで直接お申込みください。
TEL:059-354-7159 FAX:059-351-7066
(注記)三重県から「平成28年度三重県6次産業化サポートセンター事業」の業務委託を受け、株
式会社三重銀総研が運営しています。

関連資料

  • 6次産業化実践研修会チラシ(PDF(1002KB))

本ページに関する問い合わせ先

三重県 農林水産部 フードイノベーション課 地産地消・ブランド推進班 〒514-8570
津市広明町13番地(本庁6階)
電話番号:059-224-2395
ファクス番号:059-224-2521
メールアドレス:foods@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000184217

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /