このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. 観光・産業・しごと >
  3. 農業 >
  4. 担い手・新規就農 >
  5. 担い手育成 >
  6.  令和7年度「みえ農業版MBA養成塾」の塾生を募集します
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  農林水産部  >
  3. 担い手支援課  >
  4.  担い手育成班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和07年01月10日

令和7年度「みえ農業版MBA養成塾」の塾生を募集します

県では先進的・革新的な農業ビジネスを展開し、やりがいのある質の高い就農の場を提供できる農業経営者を育てていくことを目的に、「みえ農業版MBA養成塾」を開設しています。
農業経営のイノベーションに取り組みたい方や、新たに農業ビジネスを起業したい熱い想いを持つ方のご応募をお待ちしています。

1 カリキュラム
(1)プロジェクトマネジメント演習
塾長(三重大学大学院西村教授)とのディスカッション
(2)経営革新プラン策定講座
農業ビジネスの展開に必要な経営革新プランの策定
(3)経営革新プラン検討交流会
先進農業経営者や他業種の経営者等との交流(助言)
(4)経営学講座、フードマネジメント講座(選択制)
農業経営に必要な基礎知識を体系的に学習
(5)雇用型インターンシップ(選択制)
県内先進農業経営者の下、働きながら農業経営、栽培技術を習得

2 募集対象
・農業法人の代表
・農業法人の従業員
・親元就農者
・農業ビジネスの起業家を志す方 など

3 募集人数
3名から5名程度

4 必要経費
・受講料(年間) 118,800円(消費税込み)
・その他経費(必要に応じて、教材書籍代など)

5 応募方法
雇用型インターンシップを希望される方はプレ申込を、希望されない方は本申込を行ってください。
詳細については、募集要項をご覧ください。

6 募集期間
(1)雇用型インターンシップ申込(プレ申込)
令和7年1月10日(金)から令和7年1月31日(金)まで(当日必着)
(2)本申込
令和7年2月10日(月)から令和7年2月28日(金)まで(当日必着)
(3)選考試験
令和7年3月上旬

7 問い合わせ先
三重県農業大学校 農業ビジネス人材育成課
〒515-2316 三重県松阪市嬉野川北町530
電話番号:0598-42-1260
ファックス番号:0598-42-5835
メールアドレス:nodai@pref.mie.lg.jp

8 その他
詳細は、みえ農業版MBA養成塾ホームページをご確認ください。
https://www.mie-agri-mba.pref.mie.lg.jp/

関連資料

  • みえ農業版MBA養成塾令和7年度募集要項(PDF(481KB))

関連リンク

本ページに関する問い合わせ先

三重県 農林水産部 担い手支援課 担い手育成班 〒514-8570
津市広明町13番地(本庁6階)
電話番号:059-224-2354
ファクス番号:059-223-1120
メールアドレス:ninaite@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000295023

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /