このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. 観光・産業・しごと >
  3. 農業 >
  4. 担い手・新規就農 >
  5. 担い手育成 >
  6.  農福連携全国都道府県ネットワークの「農福連携推進オンラインセミナー」が開催されます
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  農林水産部  >
  3. 担い手支援課  >
  4.  担い手育成班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和03年03月19日

農福連携全国都道府県ネットワークの「農福連携推進オンラインセミナー」が開催されます

「農福連携全国都道府県ネットワーク」(会長 鈴木英敬 三重県知事)(以下、ネットワークという)では、この度、「農福連携オンラインセミナー」を開催します。

1 開催趣旨
全ての都道府県の農福連携担当部局で構成する本ネットワークは、設立から4年を迎え、その間、農福連携全国マルシェの開催などを通じた「ノウフク・ブランド」のPR、都道府県の農福連携担当者による意見交換会や先進事例調査、国への提言活動などを実施してきました。
この取組の一つとして、「農福連携推進オンラインセミナー」を開催し、コロナ禍における農福連携の現状についてネットワーク会員都道府県関係者で情報共有し、意見交換を行います。

2 開催日程・場所
日時:令和3年3月23日(火)13時30分から16時00分まで
場所:オンライン開催

3 出席者
会員都道府県の農福連携担当部局担当者
(鈴木知事は挨拶のみの出席予定)

4 開催概要
(1)会長挨拶(13時30分から13時35分)
(2)講演「コロナとノウフク 〜地域と共に〜」(13時40分から14時25分)
社会福祉法人京都聴覚言語障害者福祉協会
さんさん山城(京都府) 施設長 新免(しんめん) 修 氏
(3)事例紹介「障がい者の仕事の多様性の確保」(14時30分から15時00分)
〜トマト選果場における施設外就労の促進〜
三重県桑名地域農業改良普及センター 藤嶋 祐美 課長
(4)調査報告「新型コロナウイルス影響調査アンケート」結果について
(15時30分から16時00分)
一般社団法人日本農福連携協会 会長理事 皆川 芳嗣 氏


本ページに関する問い合わせ先

三重県 農林水産部 担い手支援課 担い手育成班 〒514-8570
津市広明町13番地(本庁6階)
電話番号:059-224-2354
ファクス番号:059-223-1120
メールアドレス:ninaite@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000248753

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /