このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. 防災・防犯 >
  3. 防災・緊急情報 >
  4. 消防・救急 >
  5.  三重県消防学校消防職員初任科(第58期)教育並びに救急科救急課程(第24期)教育の入校式を開催します
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 防災対策部  >
  3. 消防学校
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和03年03月27日

三重県消防学校消防職員初任科(第58期)教育並びに救急科救急課程(第24期)教育の入校式を開催します

1 日 時 令和3年4月6日(火)午前11時から11時30分まで

2 場 所 鈴鹿市石薬師町452番地 三重県消防学校

3 入校人員 61名(男性57名・女性4名)
(18歳から29歳(平均年齢20.6歳))
《参考》過去の3ヵ年の初任科教育修了者数
令和2年度 76名(男性71名・女性5名)
令和元年度 72名(男性70名・女性2名)
平成30年度 76名(男性69名・女性7名)

4 内 容 当該教育は、令和3年度に県内各市町(消防組合)において採用された消防職員
が、消防職員として必要な基礎的知識及び技術の習得、体力の錬成のため、また
救急隊員の資格取得をするため、約8ヵ月間の全寮生活のもと、節度を保ち、規律
正しい行動を身につけ、現場活動に対応できる基礎的教育訓練を受けるものです。

5 来 賓 等 ・三重県議会議長
・三重県危機管理統括監
・三重県消防協会長
・三重県消防長会長
・各市町(消防組合)消防長等
・三重県防災対策部長

6 主な教育 《初任科教育836時間》
・基礎教育(倫理、法令等) 71時間
・実務教育(予防、防災、消防器具等) 226時間
・実科教育(訓練礼式、警防、救助等) 397時間
・その他(資格取得、実務研修等) 142時間
《救急科救急課程教育280時間》
・救急業務及び救急医学の基礎 55時間
・応急処置総論 53時間
・病態別応急処置 34時間
・特殊病態別応急処置 15時間
・実習及びその他(病院研修、救急車同乗等) 123時間

7 その他 ・入校式は、消防関係者等で行いますので、一般の方の参加はできません。
・当日の取材等については、マスクの着用及び手指消毒など校内の新型コロナウイル
ス感染防止対策にご協力をお願いします。

本ページに関する問い合わせ先

三重県 消防学校 〒513-0012
鈴鹿市石薬師町452
電話番号:059-374-1821
ファクス番号:059-374-4232
メールアドレス:shobos@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000248739

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /