このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. 防災・防犯 >
  3. 防災・緊急情報 >
  4. くらしの防災(備え) >
  5.  内閣府主催「避難生活支援リーダー/サポーター研修」をいなべ市で開催します
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 防災対策部  >
  3. 地域防災推進課  >
  4.  地域防災力向上班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和07年03月07日

内閣府主催「避難生活支援リーダー/サポーター研修」をいなべ市で開催します

避難生活の環境向上に関わる地域の様々な立場の方が、被災者とのコミュニケーションや具体的な環境向上のためのスキルを体系的に学ぶ研修をいなべ市で開催します。

1 日時
1日目 令和7年3月8日(土) 10時から16時まで
2日目 令和7年3月9日(日) 10時から16時まで

2 会場
いなべ市北勢市民会館さくらホール
(いなべ市北勢町阿下喜3083-1)

3 参加者
自主防災組織、消防団、ボランティア、住民等避難所生活の環境向上に関わる様々な立場の方約70名

4 内容
2日間の避難所運営演習を通じて、避難生活の環境向上のためのスキルや被災者とのコミュニケー
ションの基礎などを学びます。(詳細は別紙参照)

1日目 多様な被災者の心情や状況の理解、避難生活の課題と生活環境の整備
2日目 被災者とのコミュニケーション、避難所運営の担い手との連携・協働

講師 認定特定非営利活動法人レスキューストックヤード
常務理事 浦野 愛(うらの あい) 氏
一般社団法人ピースボート災害支援センター
現地コーディネーター 辛嶋 友香里(からしま ゆかり) 氏

5 主催・共催
内閣府、三重県、いなべ市

6 その他
内閣府が全国の自治体に募集したモデル研修として採択し、いなべ市で実施するものです。
なお、研修参加者の申し込み受付は終了しました。


関連資料

  • チラシ(PDF(452KB))

本ページに関する問い合わせ先

三重県 防災対策部 地域防災推進課 地域防災力向上班 〒514-8570
津市広明町13番地(本庁5階)
電話番号:059-224-2184
ファクス番号:059-224-2199
メールアドレス:bosai@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000297091

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /