このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. 防災・防犯 >
  3. 防災・緊急情報 >
  4. くらしの防災(備え) >
  5. 防災啓発 >
  6.  「みえ地震対策の日シンポジウム」を開催します!
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 防災対策部  >
  3. 地域防災推進課
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
平成29年11月14日

「みえ地震対策の日シンポジウム」を開催します!
過去の震災から学び、未来に活かす

みえ防災・減災センター、三重県、三重大学は、鳥羽市、津地方気象台とともに「みえ地震対策の日」(注記)
にちなみ、みえ地震対策の日シンポジウムを下記のとおり開催します。
今回のシンポジウムでは、「過去の震災から学び、未来に活かす」をテーマとして、東日本大震災や熊本地震に関する講演や体験談に加え、これらの地震の体験者、郷土史家、行政関係者によるパネルディスカッションを通じて、今後の私たちの地震・津波対策のあり方を考えます。
(注記)三重県では、地震対策の理解を深めるため、昭和東南海地震が発生した12月7日を「みえ地震対策の日」と定めています。


1 開催日時 平成29年12月10日(日)13時から16時30分まで〔開場12時〕
2 開催場所 鳥羽市民文化会館 大ホール(鳥羽市鳥羽三丁目8-3)
3 参加費・定員 入場無料・定員500名
4 実施内容
(1)開会挨拶 三重県知事 鈴木 英敬 (すずき えいけい)
三重大学学長 駒田 美弘 (こまだ よしひろ)
鳥羽市長 中村 欣一郎 (なかむら きんいちろう)
(2)みえ防災大賞表彰式
(3)基調講演 テーマ「三重県の地震・津波防災のために」
- 2011年東日本大震災津波・2016年熊本地震の教訓 -
講師 公益財団法人深田地質研究所 客員研究員
国立研究開発法人建築研究所 特別客員研究員
都司 嘉宣 (つじ よしのぶ)氏
(4)語り部トーク
・「地震によるコミュニティの絆と課題」
阿蘇復興への道 井手 良輔(いで りょうすけ)氏(東海大学 学生)
・「震災を経験して伝えたいこと」 〜中学生視点で見た東日本大震災〜
四日市東日本大震災支援の会 安田 要 (やすだ かなめ)氏 (三重大学 学生)
(5)パネルディスカッション「過去の震災から学び、未来に活かす」
パネリスト
・野村 史隆 (のむら ふみたか)氏 鳥羽市教育委員会 文化財専門員
・中村 欣一郎 (前掲)
・井手 良輔 氏 (前掲)
・安田 要 氏 (前掲)
コメンテーター
・都司 嘉宣 氏 (前掲)
コーディネーター
・川口 淳 (かわぐち じゅん) 三重大学大学院工学研究科 准教授
(6)閉会挨拶 みえ防災・減災センター センター長 鶴岡 信治(つるおか しんじ)

5 申込み方法
郵送、FAX、メール、電話により参加申込みを受け付けています。
・郵送の場合は、チラシ(添付ファイル裏面参照)に必要事項をご記入のうえ、以下のあて先まで
郵送してください。
・FAXの場合は、チラシ(添付ファイル裏面参照)に必要事項をご記入のうえ、以下のあて先ま
で送信してください。
・メールの場合は、本文に必要事項をご記入のうえ、以下のあて先まで送信してください。
・電話の場合は、以下の番号にお電話いただき、必要事項をお伝えください。

【申込み先】
郵送 :〒514-8507
津市栗真町屋町1577 三重大学地域イノベーション研究開発拠点A棟3階
三重県・三重大学 みえ防災・減災センター
TEL:059-231-5694
FAX:059-231-9954
e-mail:bosai@crc.mie-u.ac.jp
【申込み締め切り】 平成29年12月6日(水)
【必要事項】 1.氏名(ふりがな)
2.連絡先(電話番号、メールアドレスなど)
(注記) 必ず「みえ地震対策の日シンポジウム参加申込み」と記載してください。
6 主催者等
主催:みえ防災・減災センター、三重県、三重大学
共催:鳥羽市、津地方気象台
7 その他
鳥羽市に「大雨」「洪水」または「暴風」警報が発表されている場合や、県内に震度5弱以上の地震
が観測され災害対策本部を設置している場合など、やむを得ずシンポジウムを中止する場合があります
ので、ご了承ください。

関連資料

  • みえ地震対策の日シンポジウム チラシ・申込書(PDF(1MB))

関連リンク

地図情報

本ページに関する問い合わせ先

三重県 防災対策部 地域防災推進課 〒514-8570
津市広明町13番地(本庁5階)
電話番号:059-224-2184
ファクス番号:059-224-2199
メールアドレス:bosai@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000208098

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /