このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. 防災・防犯 >
  3. 防災・緊急情報 >
  4. 各種防災の取組 >
  5.  「防災みえ.jp」がスマートフォンで使いやすくなります
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 防災対策部  >
  3. 災害対策推進課  >
  4.  情報通信班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
平成30年05月26日

「防災みえ.jp」がスマートフォンで使いやすくなります
「LINEによる台風の接近に伴う防災情報の配信」及び「防災みえ.jpスマートフォン用ページの公開」

県内の防災情報を提供する「防災みえ.jp」では、ツイッターによる気象情報や台風の接近に伴う防災情報の配信を行っていますが、より多様な手段で防災情報を提供するため、LINEによる台風の接近に伴う防災情報の配信を始めます。
また、「防災みえ.jp」ホームページについて、スマートフォン用ページの公開も始めます。

1 LINEによる台風の接近に伴う防災情報の配信について
(1)配信開始日
平成30年6月1日(金)

(2)配信内容
台風の接近に伴う避難の呼びかけや、市町が発令した避難情報等について、三重県版タイムラインの発動に合わせて配信します。
(注記)タイムラインとは、発災前から予測できる風水害である台風に対し、「いつ、誰が、何をするか」を時系列で整理したもので、事前対策として被害の最小化へつなげることを目的としています。

(3)LINEにおける友だち登録の方法
以下のア又はイの方法で登録してください。
ア LINEアプリから、友だち追加→検索→ID→@bosaimieで検索
イ LINEアプリから、友だち追加→QRコード→以下のQRコードの読み取り
(注記)防災みえアカウント(ID:@bosaimie)は、配信専用となりますので、個別の返信には対応できません。

2 「防災みえ.jp」スマートフォン用ページについて
(1)公開日
平成30年6月1日(金)
(2)アクセス方法
「防災みえ.jp」ホームページにスマートフォンからアクセスすると表示されます。
「防災みえ.jp」ホームページURL http://www.bosaimie.jp/


友だち登録用QRコード

関連資料

  • LINE・スマホイメージ図(PDF(508KB))

本ページに関する問い合わせ先

防災対策部 災害対策課
・配信内容に関すること
災害対策班 電話番号:059-224-2189
・設定方法に関すること
情報通信班 電話番号:059-224-2157
・ファクス番号:059-224-2199(情報通信班、災害対策班とも共通)
・e-mail:staisaku@pref.mie.jp(情報通信班、災害対策班とも共通)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000214881

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /