このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. 防災・防犯 >
  3. 防災・緊急情報 >
  4. 災害支援 >
  5. 平成29年台風21号被害に関する支援 >
  6.  平成29年台風第21号による災害に伴う災害派遣等従事車両証明書を発行します
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧(旧所属)  >
  2.  防災対策部  >
  3.  災害対策課  >
  4.  防災訓練班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
平成29年10月27日

平成29年台風第21号による災害に伴う災害派遣等従事車両証明書を発行します

平成29年台風第21号による災害に伴う「災害派遣等従事車両証明書」を発行します。

1 期間
平成29年10月27日(金)から平成29年11月30日(木)まで

2 対象車両
(1) 自治体が災害救助のために使用する車両
(2) 災害救助の活動に係るボランティア活動であって、被災した自治体等が要請・受入を承諾したも
のに使用する車両

(注記)(2)については、「災害派遣等従事車両証明の申請書」(別紙1)及び伊勢市災害ボランティアセン
ターから災害ボランティアに従事する者であることの確認を受けた書類「災害派遣等従事車両証明書
に係る災害ボランティア証明書」(別紙2)が、申請時に必要になります。

3 対象道路
以下の道路管理会社が管理する道路
・中日本高速道路株式会社

4 対象インターチェンジ
無料措置の対象は、三重県内に所在する入口及び出口インターチェンジとする。

5 申請方法
(1) 対象車両が、上記2対象車両(1)の場合
「災害派遣等従事車両証明の申請書」(別紙1)に必要事項を記載のうえ、三重県防災対策部災害対
策課、各地域防災総合事務所、各地域活性化局または最寄りの市町に提出してください。
(2) 対象車両が、上記2対象車両(2)の場合
伊勢市災害ボランティアセンターの受付印が押印された「災害派遣等従事車両証明書に係る災害ボ
ランティア証明書」(別紙2)とあわせて「災害派遣等従事車両証明の申請書」(別紙1)を、三
重県防災対策部災害対策課、各地域防災総合事務所、各地域活性化局または最寄りの市町に提出し
てください。
(注記)「災害派遣等従事車両証明書に係る災害ボランティア証明書」(別紙2)は、ファックスで伊勢市
災害ボランティアセンターに提出してください。
提出先で内容を審査し、受け入れ予定であることを確認できた場合は、受付印が押印され返送さ
れます。
・三重県防災対策部災害対策課、みえ災害ボランティア支援センター(アスト津3階)、各地域防災
総合事務所、各地域活性化局に申請書を提出する場合、申請書の受付時間は、平日9時00分から
17時00分です。
・各市町の受付時間については、それぞれにお問い合わせください。
・証明書の発行には時間がかかることもありますので、余裕をもった申請をお願いします。

関連資料

  • 別紙1「災害派遣等従事車両証明書の申請書」(PDF(64KB)/ワード(37KB))
  • 別紙2「災害派遣等従事車両証明書に係る災害ボランティア証明書」(PDF(100KB)/ワード(41KB))
  • 資料 災害派遣等従事車両証明書発行のスキーム(PDF(32KB))

関連リンク

本ページに関する問い合わせ先

三重県 防災対策部 災害対策課 防災訓練班 〒514-8570
津市広明町13番地(本庁5階)
電話番号:059-224-2186
ファクス番号:059-224-2199
メールアドレス:staisaku@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000207774

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /