このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. 健康・福祉・子ども >
  3. 子ども・少子化対策 >
  4. 少子化対策 >
  5.  「孫育て講座〜パパとじぃじのための子育て教室〜」を名張市で開催します
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  子ども・福祉部  >
  3. 少子化対策課  >
  4.  少子化対策班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
平成28年06月24日

「孫育て講座〜パパとじぃじのための子育て教室〜」を名張市で開催します

県では、平成27年度から、祖父母世代の方が豊かな知恵や経験を活かし、若年齢層の親や孫との接し方や必要とされる知識技能等を学ぶことができる講座を市町と連携して実施しています。
この講座は、市町のニーズに応じて県が講師を派遣し、3回程度の講座を開催するもので、平成28年度は名張市、鈴鹿市、松阪市、尾鷲市、川越町、大台町の6市町で実施します。
このたび、名張市において「孫育て講座」を下記のとおり開催することになりましたのでご案内します。



1 日時 平成28年6月26日(日)10時00分から12時30分まで

2 場所 梅が丘市民センター(名張市梅が丘南5-184 電話0595-61-2855)

3 内容 「孫育て講座〜パパとじぃじのための子育て教室」
おじいちゃんや子育て中のパパたちが参加者同士で世代を越えて交流していただきながら、
子育てについて楽しく学んでもらいます。

<講師> 抱っこマイスター 森井みきさん、助産師 林みち子さん

【基礎講座】
・名張市の子育てサービスや相談場所、広場の紹介、子どもが育つ魔法の言葉 など

【応用講座1】
・今と昔の子育てしろまる×ばつクイズ(現在の子育て支援のあり方)、育児グッズ紹介
・抱っこの大切さ、抱っこグッズ紹介
・お母さんへの魔法の言葉 など

【応用講座2】
・沐浴実習、着替え、オムツ替え、抱っこ実習
・妊婦ジャケット体験(沐浴体験の順番を待つ間に自由に体験)など

4 対象 名張市内に在住のおじいちゃん、子育て中のパパの他、地域の孫育て支援に関心のある方(男
女問わず)
*参加費無料、申込み不要です。当日の託児はありません。

5 定員 50人

6 今後の予定 *同じ内容を、会場を変更して実施します。
くろまる平成28年10月16日(日)13時30分から16時00分まで
蔵持市民センター(名張市蔵持町原出314-3 電話0595-63-0235)

くろまる平成29年2月25日(土)13時30分から16時00分まで
防災センター(名張市鴻之台1-2 電話0595-63-0999)

*名張市担当お問い合わせ先:名張市健康・子育て支援室 電話0595-63-6970
*名張市でも、「子育てには男性の育児参画が大切」という考え方のもと、積極的に育児に参画することを応援する取組として進めていきます。

関連資料

  • 名張市 チラシ(PDF(330KB))

本ページに関する問い合わせ先

健康福祉部子ども・家庭局 少子化対策課 電話番号:059-224-2304
ファクス番号:059-224-2270
メールアドレス:shoshika@pref.mie.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000183538

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /