このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. くらし・環境 >
  3. 廃棄物とリサイクル >
  4. 産業廃棄物 >
  5. 産業廃棄物の監視・指導 >
  6.  令和6年5月30日から6月5日は「三重県ごみ不法投棄監視ウィーク」です
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 環境生活部  >
  3. 廃棄物監視・指導課
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和06年05月24日

令和6年5月30日から6月5日は「三重県ごみ不法投棄監視ウィーク」です

三重県では、平成19年度より、毎年5月30日(ごみゼロの日)から6月5日(環境の日)までを、「ごみ不法投棄監視ウィーク」と定め、三重県警察、各市町及び関係団体等と連携した監視活動、啓発活動を実施することとしています。
本年度も、不法投棄等を許さないという気運を高めていくため、下記のとおり取組を行います。

1 三重県ごみ不法投棄監視ウィーク出発式(雨天時中止)
(1)日時 令和6年5月30日(木)9時00分から9時30分まで
(2)場所 三重県庁玄関前駐車場(津市広明町13番地)
(3)参加機関・団体
環境省中部地方環境事務所、三重県、三重県警察、津市、四日市市
一般社団法人三重県産業廃棄物協会、「不法投棄通報協定」締結事業者等((注記)1)
(4)内容
・主催者あいさつ (三重県副知事)
・来賓代表あいさつ(環境省中部地方環境事務所 資源循環課 首席廃棄物対策等調査官)
・「廃棄物不法投棄防止パトロール等活動支援団体」への啓発物品贈呈((注記)2)
・三重県警察音楽隊による歓送演奏
・監視パトロール隊の出発

(注記)1 三重県では、「不法投棄通報協定」締結事業者の職員等が業務中に不法投棄を発見した
場合に県に情報提供いただくことで、不法投棄の早期発見・早期是正を図っています。

(注記)2 三重県では、廃棄物の不法投棄防止活動に積極的に取り組む団体を「不法投棄防止パト
ロール等活動支援団体」として指定し、啓発物品を贈呈することで自主的な不法投棄防止
活動の活性化を促進しています。

2 啓発物品の配布
(1)日時 令和6年5月30日(木)14時00分から1時間程度
(2)場所 イオンモール津南(三重県津市高茶屋小森町145番地)
「D2専門店中央入口」「つながりの間」付近
(3)参加機関・団体
三重県、津南警察署、一般社団法人三重県産業廃棄物協会、津市
津地域防災総合事務所環境室
(4)内容
不法投棄防止及び不法投棄発見時の通報先を記したチラシとともに、啓発物品(ファイル、
ボールペン等)を配布します。

3 スカイパトロール
県警ヘリと連携し、不法投棄現場等について、上空からの監視活動を行います。

4 合同路上検査
隣県等と連携し、廃棄物運搬車両に対して、抜き打ちで路上検査を行います。

5 集中パトロール
不法投棄の大半が建設系廃棄物であることから、建物解体現場での集中的な監視・指導活動を行
います。

本ページに関する問い合わせ先

三重県 環境生活部 廃棄物監視・指導課 〒514-8570
津市広明町13番地
電話番号:059-224-2388
ファクス番号:059-222-8136
メールアドレス:kanshi@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000287252

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /