このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. くらし・環境 >
  3. 廃棄物とリサイクル >
  4. お知らせ(廃棄物関係) >
  5. セミナー等の案内 >
  6.  令和7年度循環関連産業トップセミナーを開催します
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 環境生活部  >
  3. 資源循環推進課  >
  4.  資源循環政策班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和07年10月18日

令和7年度循環関連産業トップセミナーを開催します

循環関連産業の振興につなげるため、県内の循環関連産業の経営者層や管理者層を対象に、資源循環の最新動向や企業の先進的取組を紹介する場として、下記のとおり「令和7年度循環関連産業トップセミナー」を開催します。

1 概要
循環経済への移行による地方創生に向けた、循環関連産業における最新動向や企業の先進的な取
組事例を紹介し、動脈産業及び静脈産業の連携や様々な主体の連携による地域の特徴ある資源循環
の輪を広げていくヒントになるセミナーを開催します。

2 日時
令和7年11月19日(水曜日)15時00分から17時00分まで(14時30分開場)

3 場所
三重県総合文化センター 文化会館棟 中会議室
(津市一身田上津部田1234)

4 講演内容
第1部 サーキュラーエコノミーを競争力に変える
ー動静脈連携による地域循環モデルの構築
講師: 株式会社ウェイストボックス
木塚 晴久(きづか はるひさ)氏

第2部 羽毛リサイクルに見る循環共創の形
講師: 河田フェザー株式会社
永田 美保(ながた みほ)氏

5 参加費
無料

6 定員
会場参加50名、オンライン参加50名 (注記)事前申込制、先着順

7 対象
三重県内産業廃棄物処理業及び循環関連産業の経営者及び管理者
その他ご関心のある方はどなたでもご参加いただけます。

8 申込方法
以下URLからお申込みいただくか参加申込書(チラシ裏面)に必要事項をご記入のうえ、メール又は
FAXによりご送付ください。
申込URL:https://forms.gle/1WZgP4APcd4xKYjUA
メール:seminar-mie@maruwanet.co.jp
FAX:052-802-9355

9 申込締切
令和7年11月14日(金曜日)17時00分

10 主催
三重県

11 申込に関する問い合わせ先
株式会社マルワ 三重営業所(担当:鳥原、草次)
メール:seminar-mie@maruwanet.co.jp
FAX:052-802-9355

12 問い合わせ先
三重県 環境生活部 環境共生局 資源循環推進課(担当:萩田、丹羽)
電話:059-224-3310

関連資料

  • 令和7年度循環関連産業トップセミナーチラシ(PDF(866KB))

関連リンク

本ページに関する問い合わせ先

三重県 環境生活部 資源循環推進課 資源循環政策班 〒514-8570
津市広明町13番地
電話番号:059-224-3310
ファクス番号:059-222-8136
メールアドレス:shigenj@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000304591

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /