このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. くらし・環境 >
  3. 人権・男女共同参画・NPO >
  4. 男女共同参画 >
  5. 男女共同参画審議会 >
  6. 活動 >
  7.  第3次三重県男女共同参画基本計画の策定について答申が行われます
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 環境生活部  >
  3. ダイバーシティ社会推進課  >
  4.  男女共同参画班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和03年01月21日

第3次三重県男女共同参画基本計画の策定について答申が行われます

「第3次三重県男女共同参画基本計画」の策定について、三重県男女共同参画審議会において、これまで全体会3回、各部会3回(2部会)にわたって審議が進められてきました。
このたび、この答申がとりまとめられ、知事に対して答申書の手交等が行われます。



1 日 時 令和3年1月25日(月) 16時30分から(16時45分終了予定)

2 場 所 三重県庁 3階 プレゼンテーションルーム(津市広明町13番地)

3 答申者(三重県男女共同参画審議会)
小川 眞里子(おがわ まりこ)会長
中嶋 豊(なかじま ゆたか)副会長 ほか委員

4 対応者
鈴木 英敬(すずき えいけい)三重県知事
岡村 順子(おかむら じゅんこ)環境生活部長

5 参考
県では、男女共同参画社会の推進に関する施策を総合的かつ計画的に推進するため、平成23年に「第2次三重県男女共同参画基本計画」を策定した後、平成29年に改定し、一人ひとりが性別に関わらず自立した個人としてその個性と能力を十分発揮できる社会の実現に向け、さまざまな取組を進めてきました。
現行計画の期間が令和2年度で終了することから、令和2年5月、三重県男女共同参画審議会に対し、「第3次三重県男女共同参画基本計画」の策定について諮問を行い、社会情勢等の変化や国の「第5次男女共同参画基本計画」(令和2年12月閣議決定)をふまえた計画案について、同審議会において審議が進められ、今回の答申に至りました。

本ページに関する問い合わせ先

三重県 環境生活部 ダイバーシティ社会推進課 男女共同参画班 〒514-8570
津市広明町13番地
電話番号:059-224-2225
ファクス番号:059-224-3069
メールアドレス:iris@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000246403

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /