このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. くらし・環境 >
  3. くらし・税 >
  4. 多文化共生 >
  5. 外国人住民の生活支援 >
  6. 過去の情報 >
  7.  医療通訳育成研修(即戦力養成編)の受講者を募集します
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 環境生活部  >
  3. ダイバーシティ社会推進課  >
  4.  多文化共生班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和02年07月09日

医療通訳育成研修(即戦力養成編)の受講者を募集します
(ポルトガル語、ベトナム語、中国語、フィリピノ語、スペイン語)

(注記)受講選抜テストの会場を変更しました(令和2年8月13日)

外国人が医療機関を受診する際には医師や看護師等と満足な意思疎通ができないことが多いため、双方のコミュニケーションを手助けする医療通訳が求められています。
この研修では、医療通訳に求められる知識、倫理を学ぶとともに、対面での通訳や遠隔通訳(電話通訳)の技術を身に付けていただきます。

1 対象言語
ポルトガル語、ベトナム語、中国語、フィリピノ語、スペイン語

2 対象者
次の条件をすべて満たす方
・対象言語のいずれかと日本語の両方において高度な会話ができる方
・全4回に参加できる方
・県内で医療通訳として活動できる方
・原則として県内在住在勤の方
・公益財団法人三重県国際交流財団の医療通訳登録をする意思がある方

3 定員
30名(各言語5名程度)(注記)受講選抜テストに合格された方

4 開催日時(各言語共通)
受講選抜テスト 8月23日(日) 13時30分から14時30分
第1回 9月27日(日) 10時から15時30分
第2回 10月25日(日) 10時から15時30分
第3回 11月中旬 10時から12時(実地研修。詳細は後日決定)
第4回 11月29日(日) 10時から15時30分

5 会場
受講選抜テスト 三重県教育文化会館 本館5階大会議室(津市桜橋2-142)
(注記)応募多数のため、上記の会場に変更しました
第1・2・4回 みえ県民交流センターイベント情報コーナーほか(津市羽所町700番地アスト津)
第3回 県内医療機関(調整中)

6 受講料
無料

7 申し込み方法
案内リーフレット記載の二次元コード、または申込み用URLからお申込みください。
電子メール、FAXでお申込みの場合は、1名前、2所属、3希望クラス(言語)、4住所、5電話番
号、6メールアドレス等を記入してください。
締め切りは8月14日(金)(必着)です。

8 申し込み・問い合わせ先(事業受託者)
公益財団法人三重県国際交流財団 上原、酒徳
〒514-0009 津市羽所町700番地アスト津3階
電話:059-223-5006 FAX:059-223-5007 Email: mief@mief.or.jp
http://www.mief.or.jp

申し込み用二次元コード

関連資料

  • 案内リーフレット(PDF(588KB))

関連リンク

本ページに関する問い合わせ先

三重県 環境生活部 ダイバーシティ社会推進課 多文化共生班 〒514-0009
津市羽所町700番地(アスト津3階 みえ県民交流センター内)
電話番号:059-222-5974
ファクス番号:059-222-5984
メールアドレス:tabunka@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000240153

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /