このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. くらし・環境 >
  3. くらし・税 >
  4. 多文化共生 >
  5. 多文化総合(お知らせ) >
  6. 過去の情報 >
  7.  多文化共生理解イベント Hand in Hand 2019を開催します((注記)定員に達しましたので、参加申込は締切ました。)
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 環境生活部  >
  3. ダイバーシティ社会推進課  >
  4.  多文化共生班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和元年10月19日

多文化共生理解イベント Hand in Hand 2019を開催します((注記)定員に達しましたので、参加申込は締切ました。)
今年のテーマは「妄想世界旅行 北米クリスマス編」

国籍や民族などの異なる人びとが、お互いの文化的な違いを認め合い、対等な関係のもとで、地域社会を一緒に築いていく「多文化共生社会づくり」に三重県では取り組んでいます。その一環として、多文化共生理解イベントHand in Hand 2019を開催します。今年のテーマは「妄想世界旅行 北米クリスマス編」です。あなたの豊かな想像力で北米へ行ってみませんか。

1 日時
令和元年12月8日(日)13時30分から16時

2 場所
みえ県民交流センター (津市羽所町700 アスト津3階)

3 内容
1)カナダとアメリカ合衆国へ妄想世界旅行に出発
カナダとアメリカ合衆国出身者の案内で、それぞれの国に妄想旅行(疑似旅行体験)に出か
けます。両国の地理や文化、生活様式などについて楽しく学習をします。
(注記)実際の飛行機搭乗はありません。
2)スキット(寸劇)体験
クリスマスに関連する物語の一部を英語によるスキット(寸劇)で行います。
役になりきって、参加者全員で劇を作り上げていきます。

4 入場料
無料

5 対象者
英語による簡単な日常会話ができる方

6 定員および申し込み方法 (注記)定員に達しましたので、参加申込は締切ました。
先着25名程度
令和元年12月1日(日)までにメール、ファクスまたは電話にてお申し込みください。

7 主催・問い合わせ先
主催:みえ県民交流センター指定管理者 特定非営利活動法人 みえNPOネットワークセンター、
多文化共生理解イベント実行委員会
(三重県、(公財)三重県国際交流財団(MIEF)、JICA三重県デスク)
問い合せ先:多文化共生理解イベント実行委員会(みえNPOネットワークセンター内)
電話:059-222-5995 ファクス:059-222-5971 メール:center@mienpo.net

関連資料

  • 多文化共生理解イベント Hand in Hand 2019 チラシ(表面)(PDF(1MB))
  • 多文化共生理解イベント Hand in Hand 2019 チラシ・申込書(裏面)(PDF(4MB))

地図情報

本ページに関する問い合わせ先

三重県 環境生活部 ダイバーシティ社会推進課 多文化共生班 〒514-0009
津市羽所町700番地(アスト津3階 みえ県民交流センター内)
電話番号:059-222-5974
ファクス番号:059-222-5984
メールアドレス:tabunka@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000231429

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /