このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. くらし・環境 >
  3. くらし・税 >
  4. 多文化共生 >
  5. 多文化総合(お知らせ) >
  6. 過去の情報 >
  7.  セミナー「グローバル時代の企業経営と人材戦略」の参加者を募集します
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 環境生活部  >
  3. ダイバーシティ社会推進課  >
  4.  多文化共生班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
平成30年01月11日

セミナー「グローバル時代の企業経営と人材戦略」の参加者を募集します
「外国人労働者の適正雇用と日本社会への適応を促進するための憲章」普及セミナー

東海4県1市(愛知県・岐阜県・三重県・静岡県・名古屋市)は「外国人労働者の適正雇用と日本社会への適応を促進するための憲章」の普及を図るため、「グローバル時代の企業経営と人材戦略」をテーマとしたセミナーを開催します。

1 日時
平成30年2月20日(火)13時30分から16時まで(受付13時から)

2 場所
静岡文化芸術大学 大講義室(静岡県浜松市中区中央2-1-1)

3 内容
〇13時30分から14時30分
基調講演「グローバル人材の活用と企業内共生活動について」
ヤマハモーターパワープロダクツ株式会社 代表取締役社長 石岡修 氏
〇14時40分から16時
パネルトーク(東海4県の企業による取組紹介)
静岡県:岸本工業株式会社
愛知県:株式会社大塚建設
岐阜県:株式会社ファミリーカーショップ
三重県:ポータル・ミエ株式会社
コーディネーター:静岡文化芸術大学副学長 池上重弘 氏

4 参加費
無料

5 定員
150名(要事前申し込み、先着順)

6 申し込み方法
以下のいずれかの方法により申し込んでください。
(1)参加申込書(チラシ下部)にお名前、所属、連絡先等、必要事項を記入の上、FAX送信
(2)同じ内容を記載してE-mail送信(タイトル:セミナー申込)

7 申し込み・問い合わせ先
静岡県地域外交局多文化共生課
電話:054-221-3316 FAX:054-221-2542 E-mail:tabunka@pref.shizuoka.lg.jp

8 主催・共催・後援
主催:静岡県
共催:愛知県、岐阜県、三重県、名古屋市、静岡文化芸術大学
後援:内閣府、静岡労働局、(一社)静岡県商工会議所連合会、静岡県商工会連合会、
(一社)静岡県経営者協会、静岡県中小企業団体中央会、(一社)中部経済連合会、
(公財)静岡県国際交流協会

【参考】「外国人労働者の適正雇用と日本社会への適応を促進するための憲章」の概要
外国人労働者は日本社会のルールを十分理解するよう努め、企業は外国人労働者の多様性にも配慮しながら、安全で働きやすい職場環境確保をはじめとする以下の事項に自主的に取り組むことを憲章としてとりまとめたものです。
(1)日本語や日本文化・慣習の理解を深める機会の提供
(2)地域住民と共生できるよう社会参画機会の確保
(3)子どもの保護者としての外国人労働者の責任に配慮
(4)労働関係法令の遵守
(5)法令遵守の観点から調達先・取引先選定
(6)憲章理念を社内、グループ企業及び取引先に周知

関連資料

  • チラシ・申込書(PDF(1MB))

関連リンク

本ページに関する問い合わせ先

三重県 環境生活部 ダイバーシティ社会推進課 多文化共生班 〒514-0009
津市羽所町700番地(アスト津3階 みえ県民交流センター内)
電話番号:059-222-5974
ファクス番号:059-222-5984
メールアドレス:tabunka@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000209926

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /