このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. くらし・環境 >
  3. 人権・男女共同参画・NPO >
  4. 男女共同参画 >
  5. 男女共同参画社会基本法・男女共同参画推進条例・基本計画等 >
  6.  第2次三重県男女共同参画基本計画第二期実施計画を策定しました
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 環境生活部  >
  3. ダイバーシティ社会推進課  >
  4.  男女共同参画班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
平成28年03月24日

第2次三重県男女共同参画基本計画第二期実施計画を策定しました

県では、第2次三重県男女共同参画基本計画第一期実施計画を策定し、目標を定めて事業を実施することで、男女共同参画の着実な推進を図ってきたところです。
平成28年3月に第一期実施計画が終了するため、第二期実施計画を策定しました。
今後は、市町や国、関係団体等と連携しながら、男女共同参画社会の実現に向けた施策を推進していきます。

1 第二期実施計画の期間
平成28年度から平成32年度までの5年間

2 策定の考え方
第二期実施計画は、「みえ県民力ビジョン・第二次行動計画」との整合を図りながら、基本施策の指標、目標値、事業内容等を具体的に示しています。
策定にあたっては、少子高齢化の進展や人口減少をはじめとする社会経済情勢の変化や平成27年度「男女共同参画に関する県民意識と生活基礎調査」の結果及び国の第4次男女共同参画基本計画(平成27年12月閣議決定)等をふまえて、必要に応じた見直しを行っています。
具体的には、女性活躍の推進、マタニティ・ハラスメントやパタニティ・ハラスメントの防止、性犯罪・性暴力被害者の総合的な支援のほか、性的マイノリティの人びとに関する啓発・相談や人権教育などの取組を新たに位置づけています。

3 第二期実施計画の構成
しろまる第1章 計画の策定にあたって
・計画策定の趣旨
・計画の概要
しろまる第2章 基本施策ごとの施策の方向、施策および実施事業
・基本計画におけるめざす姿
・第一期実施計画の総括と第二期実施計画での取組方針
・基本施策の指標
・施策の方向、目標、施策、事業内容等
しろまる第3章 計画の推進
・第一期実施計画の総括と第二期実施計画での取組方針
・施策の方向、施策、事業内容等

関連資料

  • 第2次三重県男女共同参画基本計画第二期実施計画の概要(PDF(127KB))
  • 第2次三重県男女共同参画基本計画第二期実施計画(PDF(455KB))

本ページに関する問い合わせ先

三重県 環境生活部 ダイバーシティ社会推進課 男女共同参画班 〒514-8570
津市広明町13番地
電話番号:059-224-2225
ファクス番号:059-224-3069
メールアドレス:iris@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000178888

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /