このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. 防災・防犯 >
  3. 防災・緊急情報 >
  4. くらしの防災(備え) >
  5. 防災啓発 >
  6.  令和4年度紀北地域防災講演会をオンライン(ZOOM)にて開催します!
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  地域防災総合事務所・地域活性化局  >
  3. 紀北地域活性化局  >
  4.  地域活性化防災室(県民防災課) 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和04年12月21日

令和4年度紀北地域防災講演会をオンライン(ZOOM)にて開催します!

1 開催概要
(1)日時 令和5年1月18日(水)18時00分から20時00分
(2)場所 オンライン(ZOOM)によるWeb講演(定員200名)
(配信会場:三重県尾鷲庁舎5階大会議室(定員50名))
(注記)インターネット環境のない方でもご参加いただけます。

(3)内容 〜知ってお得!実践してお得!〜 アウトドア流暮らしのなかの防災対策
(4)講師 アウトドア防災ガイド あんどう りすさん
(講師紹介)
阪神淡路大震災の被災体験とアウトドアの知識を生かして、内閣府や地方自治
体などの公的機関、保育園・幼稚園から高校までの教育機関、女性消防団など様
々な主体に向けて全国各地で講演活動を展開している。
暮らしの質が上がる便利な知恵が実は防災対策にも繋がっていると口コミで全
国に広がり、講演の回数は年間100回を超える。

新建新聞 リスク対策.com 名誉顧問
女性防災ネットワーク東京呼びかけ人
FM西東京 防災番組 パーソナリティ など

2 申し込み
1月13日(金)までに別添チラシのQRコードからお申し込みいただくか、チラシ
下欄に必要事項を記入の上、郵送・FAXにてお申し込みください。(必着)
(郵送:〒519-3695尾鷲市坂場西町1番1号 FAX:0597-23-2130 紀北地域活性
化局あて)

3 主催 紀北地域活性化局

4 その他(オンライン参加の方へ)
本講演では、携帯簡易トイレを用いた"実験"を行います!
オンラインにて参加いただく皆様にも一緒に"実験"に参加することができます!
ご希望の方には、事前に携帯簡易トイレをお渡ししますので、下記の場所・期間にて
お受け取りください。

受取場所:三重県尾鷲庁舎3階 紀北地域活性化局
受取期間:1月18日(水)まで(平日9時00分から17時00分)
(注記)オンライン参加の方のみの配布です。
配信会場(県尾鷲庁舎)で参加の方は、会場にてお渡しします。

関連資料

  • チラシ(PDF(862KB))

本ページに関する問い合わせ先

三重県 紀北地域活性化局 地域活性化防災室(県民防災課) 〒519-3695
尾鷲市坂場西町1番1号(尾鷲庁舎3階)
電話番号:0597-23-3407
ファクス番号:0597-23-2130
メールアドレス:ochiiki@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000269583

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /