このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. まちづくり >
  3. 地域づくり >
  4. 東紀州振興 >
  5. 東紀州地域集客交流 >
  6. 三重県立熊野古道センター >
  7.  熊野古道センター常設展示の在り方にかかる検討会議第2回会議を開催します
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  地域防災総合事務所・地域活性化局  >
  3. 紀北地域活性化局  >
  4.  地域活性化防災室(県民防災課) 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和04年12月03日

熊野古道センター常設展示の在り方にかかる検討会議第2回会議を開催します

三重県立熊野古道センターの常設展示の在り方について、専門的な観点からの意見交換を行う場として、「熊野古道センター常設展示の在り方にかかる検討会議」第2回会議を下記のとおり開催します。



1 開催日時 令和4年12月9日(金)13時30分から16時00分

2 開催場所 三重県立熊野古道センター 展示棟 映像ホール
三重県尾鷲市向井12-4

3 内容(予定)
(1)常設展示の今後の在り方について
(2)その他

4 会議の公開・非公開
会議は原則公開で行いますが、内容が個人情報又は法人の利害に関係する
情報に該当する恐れがある部分については、一部非公開になることがあります。
また、カメラ撮りを希望される場合は、審議に集中するため冒頭のみでお願いいたします。

5 傍聴等
・傍聴の定員は10人以内とします(報道関係機関は含みません。)。
・傍聴の受付は、会議会場において行います。
・傍聴希望者の受付時間は、13時00分から13時25分までとし、先着順で受付を行い、定員になり次第、受付を終了します。

(注記)新型コロナウイルス感染症対策について
・発熱等の症状がある方は 参加できません。
・マスクを着用しないなど、感染防止対策にご協力いただけない方は参加できません。
・高齢の方や基礎疾患のある方及び妊婦の方で感染リスクを心配される方は、参加をご遠慮いただくようお願いします。

関連資料

  • 【要綱】熊野古道センター常設展示の在り方にかかる検討会議(PDF(184KB))

本ページに関する問い合わせ先

三重県 紀北地域活性化局 地域活性化防災室(県民防災課) 〒519-3695
尾鷲市坂場西町1番1号(尾鷲庁舎3階)
電話番号:0597-23-3407
ファクス番号:0597-23-2130
メールアドレス:ochiiki@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000268940

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /