このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. まちづくり >
  3. 地域づくり >
  4. 東紀州振興 >
  5. 東紀州地域集客交流 >
  6. 三重県立熊野古道センター >
  7.  県民ホールにおいて「三重県立熊野古道センター開館15周年プレ記念展」を開催します
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  地域連携・交通部  >
  3. 東紀州振興課  >
  4.  東紀州振興班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和03年07月02日

県民ホールにおいて「三重県立熊野古道センター開館15周年プレ記念展」を開催します

三重県立熊野古道センターは、熊野古道及びその周辺地域の魅力を国内外に発信するとともに、地域の交流を深める拠点として、平成19年2月に開館し、今年度で15周年を迎えます。
これを記念して、県庁1階県民ホールにおいて、三重県立熊野古道センターで楽しんでいただけるイベントや開館から15年のあゆみ等を紹介するとともに、熊野古道伊勢路やその周辺の必見スポットを納めた写真パネルやジオラマを展示する企画展を開催します。

1 開催日時 令和3年7月5日(月)から同月16日(金)まで(土日を除きます。)
8時30分から17時15分まで(初日及び最終日は時間短縮します。)

2 開催場所 県庁1階 県民ホール(津市広明町13番地)

3 共催 三重県立熊野古道センター、三重県

4 その他
三重県立熊野古道センターでは、開館15周年記念イベントとして、令和3年12月から令和4年2月にかけて、音楽コンサート等の交流事業や、記念企画展等を予定しています。

また、この夏に開催予定の主な催し物は、以下のとおりです。熊野古道や東紀州地域にお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。(新型コロナウイルス感染症等の影響により内容が変更になる場合があります。)

(1)企画展「清水千佳子ネイチャー・アート展VIII」
松阪市在住のイラストレーター、清水千佳子さんの作品展を開催します。
色や形をリアルに表現したネイチャー・アートを通して、東紀州地域の自然や生きものを身近に感じていただけます。
・開催日 令和3年7月10日(土)から同年8月29日(日)9時から17時まで
・場所 三重県立熊野古道センター 企画展示室
・入場料 無料

(2)日曜わくわく ものづくり体験
地域で活躍中の木工職人や工芸家を講師に迎えて、毎週日曜に開催している体験教室です。
講師は週替わり、事前申込不要で、小さなお子様から大人の方まで気軽に楽しんでいただけます。
・開催日 毎週日曜 13時から15時まで受付
・場所 三重県立熊野古道センター 交流棟大ホール又は展示棟ロビー
・参加料 300円から(体験によって異なります。)

(注記)「4 その他」の催し物についての問合せ先
三重県立熊野古道センター(尾鷲市向井12-4)
電話 0597-25-2666
メール info@kumanokodocenter.com
HP https://kumanokodocenter.com/

本ページに関する問い合わせ先

三重県 地域連携・交通部 南部地域振興局 東紀州振興課 東紀州振興班 〒514-8570
津市広明町13番地(本庁2階)
電話番号:059-224-2193
ファクス番号:059-224-2418
メールアドレス:hkishu@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000252098

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /