このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. まちづくり >
  3. 地域づくり >
  4. 地域プロジェクト >
  5. 木曽岬干拓地 >
  6. 木曽岬干拓地工業用地 >
  7. (注記)分譲を終了しました(注記)木曽岬新輪工業団地の第4期分譲を開始します
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  地域連携・交通部  >
  3. 水資源・地域プロジェクト課  >
  4.  地域プロジェクト班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和04年05月31日

(注記)分譲を終了しました(注記)木曽岬新輪工業団地の第4期分譲を開始します

(注記)木曽岬新輪工業団地はすべての区画の分譲を終了しました(注記)

木曽岬新輪工業団地の第4期分譲を、令和4年5月31日(火)から、下記のとおり開始します。



1 受付開始 令和4年7月1日(金)から

2 分譲地住所 三重県桑名郡木曽岬町新輪(しんわ)

3 土地価格 基準値1m2あたり22,000円(分譲区画及び面積により変動があります。)

4 主な募集条件
・木曽岬町が策定した「木曽岬干拓北部地区地区計画」に適合する工業系の事業者が立地可能
(注記)廃棄物処理及び清掃に関する法律の「処理業の許可」若しくは自動車リサイクル法の許可を必要とする業種は除く
・区画1約3.0ha、区画2約2.5haを分譲
・土地売買契約後、5年以内の操業開始
・操業開始後10年間は事業継続

5 応募手続き
分譲希望企業等は、受付票を県担当課まで提出してください。

6 応募から分譲までの流れ
・県は、受理された受付票に基づき、令和4年7月以降の偶数月の月末に取りまとめ、審査のうえ分譲申込の優先順を決定(受付先着順ではありません。)し、企業等に通知。
・決定までの間、適宜、県及び木曽岬町によるヒアリングを実施。
・企業等は、優先順通知記載の優先選択権付与期間内に、立地希望区画を選定し、県に分譲申込書を提出。
・県は、申込内容等を審査のうえ、分譲を決定。
・県と木曽岬町及び企業等の間で立地協定を締結。
・県と企業等の間で県有財産売買契約を締結。

関連資料

  • 募集要項(PDF(437KB))
  • 分譲申込書等(ワード(36KB))

本ページに関する問い合わせ先

三重県 地域連携・交通部 水資源・地域プロジェクト課 地域プロジェクト班 〒514-8570
津市広明町13番地(本庁2階)
電話番号:059-224-2419
ファクス番号:059-224-2219
メールアドレス:shigen@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000262610

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /