このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. くらし・環境 >
  3. 人権・男女共同参画・NPO >
  4. 男女共同参画 >
  5. 男女で異なる健康課題・ハラスメント >
  6. ハラスメント対策 >
  7.  リーフレット「マタハラ・パタハラ 困らないためのトリセツ」を作成しました
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 環境生活部  >
  3. ダイバーシティ社会推進課
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
平成27年12月11日

リーフレット「マタハラ・パタハラ 困らないためのトリセツ」を作成しました

働きながら妊娠・出産・子育てをするための権利はさまざまな法律によって守られていますが、会社や職場の同僚の理解不足等により、4人に1人がマタニティ・ハラスメント(マタハラ)を、9人に1人がパタニティ・ハラスメント(パタハラ)を受けているのが現状です。
そこで三重県では、これから就職する高校生・専門学校生を対象に、マンガでマタハラ・パタハラをわかりやすく解説したリーフレット「マタハラ・パタハラ 困らないためのトリセツ(保存版)」を三重労働局のご協力をいただき作成しました。
県では、引き続きマタハラ、パタハラのない子どもを安心して産み育てることができる職場環境づくりの促進に取り組みます。

1.構成
(1)マタハラ、パタハラって?
(2)実際にあった!マタハラ・パタハラ事例
(3)マタハラ・パタハラをなくすにはどうしたらいいの?
(4)いろいろな働き方があるんだ!
(5)子育てしながら働きやすい会社って?
(6)パパとママのステキな関係
(7)知っておきたい!みえの子育て支援 三重県知事に聞きました
2.配布
(1)対象
県立高等学校(全日制、定時制)、私立高等学校の3年生全員
専門学校の生徒全員
(注記)配布部数 約25,000部
(2)時期
平成27年12月上旬(各学校へ送付)
3.規格
A5版 16ページ
4.その他
リーフレットのダウンロードは、「三重県男女共同参画・NPO課ホームページ」から
お願いします。
こちら→ http://www.pref.mie.lg.jp/IRIS/HP/87273000001_00001.htm

リーフレット表紙

本ページに関する問い合わせ先

三重県 環境生活部 ダイバーシティ社会推進課 〒514-8570
津市広明町13番地
電話番号:059-224-2225
ファクス番号:059-224-3069
メールアドレス:iris@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000102645

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /