このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. 県政・お知らせ情報 >
  3. 地方自治 >
  4. 地方分権 >
  5.  政府関係機関の地方移転にかかる三重県からの提案
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 政策企画部  >
  3. 政策提言・広域連携課
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
平成27年08月27日

政府関係機関の地方移転にかかる三重県からの提案

現在、国においては、東京一極集中を是正するため、地方の自主的な創意工夫を前提に、それぞれの地域資源や産業事情等を踏まえ、地方における「しごと」と「ひと」の好循環を促進することを目的に、政府関係機関の地方移転について、道府県等からの提案を募集しています。
このたび、三重県から、次の政府関係機関の移転について提案することといたしました。


【移転を提案する政府関係機関(計9機関)】
しろまる気象庁(危機管理部署を除く)
しろまるJNTO(日本政府観光局)
しろまる環境調査研修所
しろまる森林技術総合研修所(技術機械化センターを除く)
しろまる水産総合研究センター 本部及び開発調査センター(一部の部署)
しろまる石油天然ガス・金属鉱物資源機構 石油開発技術本部 技術センター(一部の部署)
しろまる防災科学技術研究所(一部の部署)
しろまる教員研修センター(研修の一部)
しろまる自治大学校(研修の一部)


(注記)参考:今後の国のスケジュール
(出典:平成27年8月7日 「政府関係機関移転に関する有識者会議の開催」資料)
9月〜10月 ・各府省で地方提案に対する検討
・道府県、関係機関、府省庁等へのヒアリング
・道府県と対象機関・所管府省との意見交換
11月頃 ・有識者会議の意見聴取
12月 ・検討チームによる地方提案に対する評価と対応方針について
の考え方のとりまとめ
3月末 ・まち・ひと・しごと創生本部による政府関係機関移転の
基本方針決定


関連資料

  • 提案内容一覧(PDF(9KB))
adobe readerのダウンロードページ(新しいウインドウで開きます) 三重県ホームページでは一部関連資料等をpdf形式で作成しているため、表示や印刷を行うには「Adobe Reader」が必要です。「Adobe Reader」がインストールされていない場合には、インストールをまず行ってからご覧ください。
「Adobe Reader」のダウンロードはこちら(新しいウインドウで開きます)。

本ページに関する問い合わせ先

三重県 政策企画部 政策提言・広域連携課 〒514-8570
津市広明町13番地(本庁3階)
電話番号:059-224-2089
ファクス番号:059-224-2069
メールアドレス:kouiki@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000102139

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /