このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. まちづくり >
  3. 公共事業 >
  4. 道路 >
  5. 道路整備に関する情報 >
  6.  二級市道久生屋金山線の全線供用及び竣工式典の開催について
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  建設・流域下水道事務所  >
  3. 熊野建設事務所
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
平成25年09月05日

二級市道久生屋金山線の全線供用及び竣工式典の開催について

熊野市の二級市道久生屋金山線は、熊野市金山町の県道鵜殿熊野線から同市金山町の県道御浜北山線に至る延長約1.8kmの道路です。
本路線は、通勤、通学、買い物などの地域の生活道路であるとともに、紀南地域の集客交流施設の促進・振興を目的とした紀南交流拠点施設にアクセスする重要な道路ですが、急カーブがあり、道路幅員が狭いため、安全で円滑な交通に支障をきたしていました。
このため、平成8年度から、県が熊野市に代わりこの道路(全体計画約1.8km区間)の整備を実施し、順次、部分供用してきましたが、平成25年8月30日(金)に残っていた約0.4kmを供用し、全線供用となりました。
これを受けて、熊野市の主催による竣工式典が、同年9月9日(月)午後2時から開催されます。

しろまる事業概要
全体延長 約1.8km
幅員 車道5.5m(×ばつ2車線)
歩道2.0m
(全幅員8.75m)
事業期間 平成8〜25年度
起点 :熊野市久生屋町字垣内(かいと)
終点 : 〃 金山町字馬ヶ山(うまがやま)
全体事業費:約11億円

しろまる竣工式典の概要
主催者 : 熊野市
日時 : 平成25年9月9日(月)午後2時00分
場所 : 熊野市久生屋町内

関連資料

  • 二級市道久生屋金山線パンフレット(PDF(1MB))
adobe readerのダウンロードページ(新しいウインドウで開きます) 三重県ホームページでは一部関連資料等をpdf形式で作成しているため、表示や印刷を行うには「Adobe Reader」が必要です。「Adobe Reader」がインストールされていない場合には、インストールをまず行ってからご覧ください。
「Adobe Reader」のダウンロードはこちら(新しいウインドウで開きます)。

本ページに関する問い合わせ先

三重県 熊野建設事務所 〒519-4393
熊野市井戸町371(熊野庁舎3階)
電話番号:0597-89-6142
ファクス番号:0597-89-6152
メールアドレス:kkenset@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000100659

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /