このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. まちづくり >
  3. 公共事業 >
  4. 災害復旧・水防 >
  5. 水防に関する情報 >
  6.  水位情報
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 県土整備部  >
  3. 施設災害対策課  >
  4.  水防対策班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和03年06月24日

水位情報について

水防警報・特別警戒水位到達情報

水防法では、洪水により相当な損害を生ずるおそれがあると認めて指定した河川について、関係水防管理者へ水防警報をすること、また、それらの河川に特別警戒水位を定めて、その水位に達したときはその旨を関係水防管理者へ通知することが義務付けされています。
水防警報は水防活動を行う機関(水防団等)の指標となるものであり、特別警戒水位の到達情報は市町長が発令する避難指示の目安となる水位となります。
三重県では、洪水により相当な損害を生ずるおそれがある河川として38河川を指定し、関係する機関に水位情報を通知しています。
なお、各河川の水位については、三重県が開設している「防災みえ.jp」や国土交通省が運用している「川の防災情報」によりリアルタイムに情報発信し、住民の皆様にご利用いただけるよう努めています。
降雨時においては、市町から発表される避難情報に注意していただき、河川の増水に備えてください。

水位周知河川の水位情報と水位設定

水位周知河川水位設定

リアルタイムの水位情報についてはこちら

防災みえ.jp

川の防災情報

Adobe Readerのダウンロードページ 三重県ホームページでは一部関連資料等をPDF形式で作成しているため、表示や印刷を行うには「Adobe Reader」が必要です。「Adobe Reader」がインストールされていない場合には、インストールをまず行ってからご覧ください。

本ページに関する問い合わせ先

三重県 県土整備部 施設災害対策課 水防対策班 〒514-8570
津市広明町13番地(本庁5階)
電話番号:059-224-2674
ファクス番号:059-224-2684
メールアドレス:saigaip@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000012230

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /