このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. 観光・産業・しごと >
  3. 農業 >
  4. 農産園芸 >
  5. 野菜 >
  6.  野菜振興対策
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  農林水産部  >
  3. 農産園芸課  >
  4.  園芸振興班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
平成25年03月12日

野菜振興対策

野菜生産振興対策

輸入野菜の増加に対抗して、県産野菜の安定的な生産出荷体制を確立するため、産地指導を行うとともに、低コスト化や契約取引の推進、高付加価値化等の産地強化の取組に対し支援を行います。
また、三重県内において野菜産地強化計画を策定しています。

価格安定対策

野菜指定産地及びそれに準ずる野菜等の産地において、野菜の価格が低落した場合に価格差補給金を交付することにより、農家の経営安定を図るとともに、野菜の需給安定を図ります。

生産出荷近代化計画

都道府県知事は、野菜生産出荷安定法第8条第1項の規定により、野菜指定産地ごとに以下の内容で「生産出荷近代化計画」をたて、これを農林水産大臣に提出するとともに、その概要を公表することとなっています。
【生産出荷近代化計画の内容】
野菜生産出荷安定法第8条第2項の規定により、次の内容を定めることとなっています。
・作付面積、生産数量及び出荷数量に関する事項
・土地改良、作付地の集団化、農作業の機械化その他生産の近代化に関する事項
・集荷、選別、保管又は輸送の共同化、規格の統一その他出荷の近代化に関する事項

生産出荷近代化計画の変更について

本ページに関する問い合わせ先

三重県 農林水産部 農産園芸課 園芸振興班 〒514-8570
津市広明町13番地(本庁6階)
電話番号:059-224-2808
ファクス番号:059-223-1120
メールアドレス:nousan@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000042660

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /