このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. 県政・お知らせ情報 >
  3. 県政情報 >
  4. 三重県インターネット放送局 >
  5. 三重県の就農応援動画 >
  6.  農作業の解説動画【JAみえきた 木曽岬選果場】 2トマトの箱詰め作業
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line

三重県の就農応援動画:農作業の解説動画【JAみえきた 木曽岬選果場】 2トマトの箱詰め作業

(注記)動画が止まった際には[動画再読み込み]ボタンを押してください。

公開日:令和03年06月07日 / 再生時間:03分00秒

字幕

概要

農業では、高齢化の進展や人口減少に加えて他産業との競合などで、短期雇用のパート従事者等の確保が難しくなっています。
三重県を代表するトマト産地である「木曽岬トマト産地」においても、労働力の確保が大きな課題となっています。
このため、若者や子育て世代の女性、シルバー人材や障がい者など、多様な人材に農業が働く場として選ばれるよう、就農者に働きやすさややりがいを提供できる職場環境や人材の育成体制を整備するなど、農業経営体等の「働き方改革」を進める必要があります。
こうした取組の一環として、新たに農作業に従事される雇用者向けに、主な作業内容を解説する動画を作製しました。
動画では、JAみえきたの木曽岬選果場における中心的な作業として、
1選果ラインへのトマトの手載せ作業
2トマトの箱詰め作業
3選果ラインのタッチパネルの操作方法
を紹介しています。
選果場で初めて作業される方などが、事前にこれらの動画を観ていただくことで、円滑に作業に入っていただけることを目的としています。
このコンテンツでは、『2トマトの箱詰め作業』を掲載しました。

本ページに関する問い合わせ先

三重県 農林水産部 担い手支援課 担い手育成班 〒514-8570
津市広明町13番地(本庁6階)
電話番号:059-224-2354
ファクス番号:059-223-1120
メールアドレス:ninaite@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000251320

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /