このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. 観光・産業・しごと >
  3. 森林・林業 >
  4. みんなで支える森林づくり >
  5. 企業の森 >
  6. トピックス >
  7.  「ブレンディの森」森づくり宣言書調印式を行いました。
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  農林水産部  >
  3. みどり共生推進課
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
平成26年09月26日

「ブレンディの森」森づくり宣言書調印式を行いました。
味の素ゼネラルフーヅ株式会社による森づくりがスタートします!

味の素ゼネラルフーヅ株式会社(AGF)が亀山市(亀山市関町沓掛地内)で森づくり活動をスタートするにあたり、味の素ゼネラルフーヅ株式会社の横山取締役社長と櫻井亀山市長、石垣三重県副知事が出席して「ブレンディの森」森づくり宣言書への調印を行いました。今回の調印式には、AGFの公式キャラクターの「ビーン太くん」も参加し、調印式を盛り上げてくれました。
三重県が進める「企業の森」の取り組みとしては35件目の取り組みとなります。

同社は、この森づくり活動において、社会貢献および社員の環境教育の実施を目的とし、AGFグループ社員が森づくり活動を体験し、その重要性を理解するとともに、
1.工場で使用する水の水源である鈴鹿川流域の森の整備 (自然保護)
2.<ブレンディ>ボトルコーヒーを始めとした商品に使う水資源の保護(品質)
を行い、5年後には、「ブレンディの森」に小川を再生させることを目指します。
具体的には、年6回(春3回、秋3回)、AGFグループ役員及び社員他が、歩道整備、林内整理(間伐、下草の刈り取り、植林、獣害対策、林内清掃、植生調査他)に取り組みます。

調印式で横山代表取締役社長は、「鈴鹿市の工場で使用する水の水源地で森を整備し、豊かな水資源の確保に少しでも役に立ちたい。」と述べられました。
第1回目の活動は、9月28日(日)に予定されており、味の素ゼネラルフーヅ株式会社本社及びAGF鈴鹿株式会社から従業員が参加し、植樹、間伐、森の歩道作りが行われます。また、続けて10月11日(土)に第2回目の活動が、11月15日(土)に第3回目の活動が予定されています。

宣言書を読み上げる横山代表取締役社長

記念撮影(左から櫻井市長、横山代表取締役社長、ビーン太くん、石垣副知事)

コメントを述べられる横山代表取締役社長

本ページに関する問い合わせ先

三重県 農林水産部 みどり共生推進課 〒514-8570
津市広明町13番地(本庁6階)
電話番号:059-224-2513
ファクス番号:059-224-2070
メールアドレス:midori@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000106096

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /