〇 事業概要
教員を志望する大学生等のみなさんを教育アシスタントとして公立小学校、公立中学校、県立高等学校、県立特別支援学校、適応指導教室に派遣します。
※(注記)対象大学:三重大学(教育学部、人文学部、工学部、生物資源学部)
皇學館大学
鈴鹿大学
鈴鹿大学短期大学部
〇 目的
学校教育現場の現状に即した実習体験の機会となり、これらの経験が充実した教育実習に生かされます。また、教員を目指すみなさんの貴重な体験の場となり、将来に生かされます。
児童・生徒に対し、よりきめ細かな学習指導等を行う体制が整備され、基礎・基本の学力の向上及び心の教育の充実に貢献することができ、学校教育現場の活性化が図られます。
○しろまる 実施期間
令和4年10月5日 〜 令和5年3月16日
○しろまる 活動内容
各教科指導の補助(TT)、総合的な学習の時間の補助、特別活動の補助、特別支援教育等の補助、介助の補助等
(
※(注記) 各受入校によって内容等は異なりますので、別添「受入校一覧表」をご覧ください。)
○しろまる 手続等スケジュール
1教育アシスタントを希望する学生のみなさんは、大学に申し込んでください。
2大学から三重県教育委員会に一括して申込みがされます。
3三重県教育委員会が市町等教育委員会等と調整のうえ配置校の計画を作成し、配置校が学生のみなさんと日
程等の連絡調整を行います。
4三重県教育委員会が大学に配置校決定の連絡をします。
5学生のみなさんに大学から配置校決定の連絡がされます。
6学校教育現場での教育アシスタント活動が始まります。
○しろまる その他
教育アシスタント活動中は、傷害保険に加入します。
(費用は三重県教育委員会で負担します。ただし、事前に傷害保険に加入している大学にあっては、その保険をもって代えるものとします。)
関連資料
大学生等の教育アシスタント募集案内(PDF形式)
大学生等の教育アシスタント活動事業実施要項(PDF形式)
大学生等の教育アシスタント個人申込書(Word形式)
【小中学校】 令和4年度後期受入校一覧表 (PDF形式)
【県立学校】 令和4年度後期受入校一覧表(県立学校) (PDF形式)