このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. 健康・福祉・子ども >
  3. 子ども・少子化対策 >
  4. 妊娠・出産 >
  5. 切れ目のない妊産婦ケア・乳幼児ケアの充実 >
  6.  みえリトルベビーハンドブックを作成しました。
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  子ども・福祉部  >
  3. 子どもの育ち支援課  >
  4.  母子保健班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和05年01月10日

みえリトルベビーハンドブックを作成しました。

三重県では、小さく生まれた赤ちゃんとご家族のための手帳「みえリトルベビーハンドブック」を作成しました。
赤ちゃんの成長・発達や医療の記録に、母子健康手帳とあわせてご活用ください。

内容

くろまる第1章 小さな赤ちゃんのママになったあなたへ
くろまる第2章 育児と治療の記録
くろまる第3章 成長と発達の記録
くろまる第4章 知っておきたいこと
くろまる第5章 メッセージ集

(電子データ)「みえリトルベビーハンドブック」 (PDF;1.66GB)

対象

1 出生体重が1,500g未満のお子さん(保護者の方)

2 1以外の低出生体重児(2,500g未満)で、手帳を希望されるお子さん(保護者の方)

配布の方法

1 対象の方へ、県内の医療機関(周産期母子医療センター等)から配布。
(設置医療機関) (注記)所管の診療科等については、各医療機関でおたずねください。
医療機関名 所在地
桑名市総合医療センター 桑名市寿町3丁目11
市立四日市病院 四日市市芝田2丁目2-37
三重県立総合医療センター 四日市市日永5450-132
三重大学医学部附属病院 津市江戸橋2丁目174
三重中央医療センター 津市久居明神町2158-5
済生会松阪総合病院 松阪市朝日町1区15番6
伊勢赤十字病院 伊勢市船江1丁目471-2

2 1以外で配布を希望される場合は、お住いの市町(母子保健担当窓口)へご相談ください。

関連データ

産後ケア事業の利用施設一覧

市町母子保健担当窓口一覧

しろまる 子育て世代包括支援センター一覧

低出生体重児の身体発育曲線(2022年)

アンケートのお願い

「みえリトルベビーハンドブック」をより良いものにしていくため、受け取られた方、実際にご使用いただいた方へのアンケートにご協力ください。

アンケートフォームは こちら

本ページに関する問い合わせ先

三重県 子ども・福祉部 子どもの育ち支援課 母子保健班 〒514-8570
津市広明町13番地(本庁2階)
電話番号:059-224-2248
ファクス番号:059-224-2270
メールアドレス:sodachi@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000270144

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /