開催を延期します
新型コロナウイルスによる肺炎(COVID19)の感染拡大を予防するため、当シンポジウムを延期(時期未定)させていただきます。参加を予定していただいていた皆様には誠に申し訳ございませんが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
なお、延期後の開催時期については、今後の状況を考慮したうえで判断し、改めて周知させていただきますので、よろしくお願い申し上げます。
経緯
近年晩婚化等を背景に、5.5組に1組が不妊に悩んでいるといわれております。治療を受けながら仕事を続ける女性が増えており、県が実施したアンケート調査の結果からは、不妊治療と仕事の両立が難しいと感じている方が66%、治療のために仕事を辞めたり変わられた方が14%と、多くの方が両立に悩まされている実態がわかりました。
こうしたことから、三重県では不妊治療を受けやすい環境づくりを推進するため、県と労使団体や医師会等の6者による連携協定を締結しました。
また、職場での不妊治療への理解を深め、相談しやすい環境づくりの推進に向けて、不妊治療と仕事の両立を考えるシンポジウムを開催いたします。
シンポジウム概要
日時・場所
日時:
令和2年2月23日(日・祝)13:00〜16:30 ※(注記)延期(時期未定)
場所:三重県総合文化センター レセプションルーム
(三重県津市一身田上津部田1234)
内容
・13:00〜13:10 開会式(三重県知事挨拶)
・13:10〜13:30 アンケート調査結果報告
・13:30〜14:00 基調講演1不妊治療の特徴について
講師:みのうらレディースクリニック院長 箕浦 博之 氏
・14:00〜14:30 基調講演2仕事と不妊治療の両立の現状と課題
講師:NPO法人Fine
理事 野曽原 誉枝 氏
・14:30〜15:00 基調講演3仕事と不妊治療が両立できる職場を目指して
講師:株式会社東レ経営研究所
ダイバーシティ&ワークライフバランス推進部
コンサルタント 永池 明日香 氏
・15:10〜16:25 シンポジウム
テーマ「不妊治療と仕事の両立支援〜支え合う環境づくりを目指して〜」
・16:25〜16:30 閉会式
対象者
経営者、人事労務担当者、労働団体関係者、医療福祉関係者、行政関係者、一般県民など
申込方法
Web申込、または、チラシ裏面の申込書にご記入のうえ、メールまたはFAXでお申し込みください。
申込先:三重県子ども・福祉部子育て支援課
FAX:059-224-2270
メール:kodomok@pref.mie.lg.jp
Web申込:
パソコン:https://www.shinsei.pref.mie.lg.jp/uketsuke2/dform.do?id=1578993480970
スマートフォン:https://www.shinsei.pref.mie.lg.jp/uketsuke2/sform.do?id=1578993480970
申込期限:令和2年2月20日(木)17:00まで
共催
三重県経営者協会、日本労働組合総連合会三重県連合会、三重県医師会、三重県産婦人科医会、三重労働局
チラシ・申込書