このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。

スマートフォンサイトへ移動

三重県議会 > 県議会の活動 > 各派世話人会 > 平成27年4月30日 各派世話人会 概要

平成27年4月30日 各派世話人会 概要

資料はこちら

各派世話人会概要

開催年月日 平成27年4月30日(木)自 午前10時2分〜至 午前10時36分

会 議 室 504議会運営委員会室

出 席 議 員 7名

座 長 舟橋 裕幸

議 員 稲垣 昭義

議 員 北川 裕之

議 員 服部 富男

議 員 三谷 哲央

議 員 水谷 隆

議 員 山本 教和

欠 席 議 員 なし

執行部出席者 副 知 事 植田 隆

総 務 部 長 稲垣 清文

総務部副部長 紀平 勉

総 務 部 課 長 藤嶋 正信

事務局職員 事 務 局 長 鳥井 隆男

事 務 局 次 長 原田 孝夫

総 務 課 長 川添 洋司

議 事 課 長 米田 昌司

企画法務課長 佐々木 俊之

調 整 監 稲垣 雅美

政 策 法 務 監 加藤 憲祐

議事課課長補佐 西塔 裕行

議事課委員会班長 上野 勉

議事課主幹 中村 晃康

傍 聴 議 員 5名

岡野 恵美

倉本 崇弘

東 豊

今井 智広

長田 隆尚

県 政 記 者 7名

傍 聴 者 5名

協議事項

1 会派結成状況について

2 議席及び全員協議会室の座席について

3 議員控え室について

4 県行政等に係る新議員説明会について

5 記念撮影について

6 全議員説明会について

7 議員派遣について

8 第2回定例会の会期と日程について

9 会議録署名議員及び選挙立会人について

10 提出予定議案について

11 議案聴き取りについて

12 議案の審議について

13 出席説明員について

14 開会日(5月8日)及び5月13日の議事予定について

15 会議時間の延長について

16 各派世話人会概要の議会ホームページにおける情報提供について

17 夏季における議事堂内での服装について

18 役員選出について

19 その他

〔開会の宣告〕

1 会派結成状況について
座長が選出されるまでの間、事務局長が各派世話人会を進行し、会派結成状況については資料1のとおり確認され、また、座長は互選により舟橋裕幸議員が選出されました。
なお、各派世話人会の構成員となっていない会派については、傍聴にお見えの場合、必要に応じて座長から発言を求めることとされました。

2 議席及び全員協議会室の座席について
資料2の議席案、資料3の全員協議会の座席案のとおりとされ、議席案については5月8日の第2回定例会開会日に諮ることとされました。

3 議員控え室について
資料4のとおりとされました。

4 県行政等に係る新議員説明会について
今回新たに選出された議員に対して、本日午後1時30分から事務局より事務の概要説明を行い、また、5月11日(月) 午後に、みえ県民力ビジョンをはじめ県行政等に係る説明会を行うこととされました。

5 記念撮影について
これまで同様に議員全員の写真を撮影することとされました。なお、写真の代金は各議員が負担することとされました。

6 全議員説明会について
資料5の日程案により開催し、座長については、年長の自民党山本勝議員にお願いすることとされました。

7 議員派遣について
資料6により事務局から説明があり、議員派遣とすることとされました。また派遣人数は10人で、会派別内訳は、新政みえ4人、自民党4人、その他の会派から2人とされ、5月11日までに派遣議員の名前を事務局に報告することとされました。

8 第2回定例会の会期と日程について
資料7-1、資料7-2のとおり取り進めることとされました。

9 会議録署名議員及び選挙立会人について
資料8のとおりとされました。

10 提出予定議案について
資料9のとおり、副知事及び総務部長から説明がありました。

11議案聴き取りについて
5月13日の本会議において役員選出が全て終了した後、知事から提案説明を受け、その後、本会議を休憩し、資料10のとおり議案聴取会を開催することとされました。

12 議案の審議について
5月13日の議案聴取会の後、本会議を再開して議案に関する質疑を行った後、予算決算常任委員会に付託することとされ、予算決算常任委員会における審査については、委員会付託後2時間以内で審査を終了するよう審査期限を付けることとし、本会議に諮ることとされました。
次に、本会議での採決につきましては、予算決算常任委員会終了後に議会運営委員会を開催して審議方法等について調整をいただいた後、本会議を再開し、採決することとされました。
なお、本議案に関する質疑の有無等については、5月13日の議案聴取会終了後の議会運営委員会にて調整するため、各会派の質疑者のとりまとめについて要請がありました。

13 出席説明員について
開会日(5月8日)及び5月13日の出席説明員については、知事、両副知事、危機管理統括監並びに総務部関係職員に出席を求めることとされました。

14 開会日(5月8日)及び5月13日の議事予定について
資料11日程案により取り進めることとされました。

15 会議時間の延長について
特に問題のない場合は、2時間に限りその都度、各派世話人会又は議会運営委員会を開かず、本会議で諮ることとされました。

16 各派世話人会概要の議会ホームページにおける情報提供について
現在、各派世話人会の協議結果については、その概要を情報公開総合窓口(栄町庁舎1階)及び議会図書室で閲覧に供しているところですが、合わせて議会ホームページでも公開することとされました。

17 夏季における議事堂内での服装について
5月1日から10月31日の期間において、議場内外とも上着及びネクタイの着用は議員各人の自由とされ、また、執行部及び事務局職員も議員と同様とすることとされました。

18 役員選出について
役員選出の流れ、役員選出に関する申し合わせ等について事務局から説明があり、また、常任委員会等、役員選出に関する事項について、5月7日からの各派世話人会にて、公開で順次協議していくことが確認されました。
また、特別委員会設置の要否については、少数会派も含め各会派で検討のうえ、提案いただく場合には別紙により、その名称、調査事項等の案を5月7日までに、事務局あて報告することとなりました。

19 その他
次回は5月7日午前10時から開催することとされました。

〔閉会の宣告〕

ページID:000065932

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /