このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. 健康・福祉・子ども >
  3. 医療 >
  4. 医師・看護職員確保対策 >
  5.  生産性向上・職場環境整備等支援事業について(ご案内)
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 医療保健部  >
  3. 医療人材課  >
  4.  医師確保班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和07年06月25日

生産性向上・職場環境整備等支援事業について(ご案内)

人材確保が喫緊の課題となっている中で、業務の生産性を向上させ、職員の処遇改善につなげるため、生産性向上・職場環境整備等支援事業補助金を交付します。

1.補助の対象

令和7年3月31日時点でベースアップ評価料を届け出ている病院、有床診療所(医科・歯科)、無床診療所(医科・歯科)及び訪問看護ステーション(以下「対象施設」という。)において、令和6年4月1日から令和8年3月31日までの間に実施する、3に掲げる取組とします。

2.補助基準額

(病院・有床診療所((注記)))許可病床数×4万円
( 無 床 診 療 所 ) 1施設×18万円
(訪問看護ステーション)1施設×18万円
(注記)許可病床数が4床以下の有床診療所は1施設×18万円

ただし、補助対象となる取組に係る費用が基準額を下回る場合には、補助対象となる取組に係る費用が交付額となります。
(注記)実際の費用が基準額を下回る場合はその差額を返還することとなりますので、基準額以上の取組となるようご検討ください。

3.補助対象となる取組

以下の取組のいずれか(複数可)を補助対象とします。
(1)ICT機器等の導入による業務効率化
タブレット端末、離床センサー、インカム、WEB会議設備、床ふきロボット、監視カメラ等の業務効率化に
資する設備の導入
(2)タスクシフト/シェアによる業務効率化
医師事務作業補助者、看護補助者等の職員の新たな配置によるタスクシフト/シェア
(3)補助金を活用した更なる賃上げ
処遇改善を目的とした、既に雇用している職員の賃金改善
(注記)ベースアップ評価料で手当されている部分とは別にベースアップ・手当・一時金のいずれかにより賃上げを行
う取組が対象。

4.申請期間

第1回:令和7年6月25日(水)〜 令和7年9月30日(火)
第2回:令和7年11月25日(火)〜 令和8年2月10日(火)
(注記)申請は上記の期間中1回のみとなります。

5.申請方法

(1)電子申請
以下のオンライン申請ページから申請様式をダウンロードし、必要事項を入力のうえ、当該ページにアップロ
ード。
(2)紙申請
以下のオンライン申請ページから申請様式をダウンロードするか、または事務局からの郵送(切手を貼付した
返信用封筒を同封し請求してください。)を受け、必要事項を記入のうえ、郵送。

【オンライン申請ページ】https://mie-seisan-up.jp

(注記)申請にあたっては、必ず交付要領をご確認ください。

【生産性向上・職場環境整備等支援事業補助金交付要領(PDF)】

6.申請先(お問い合わせ先)

三重県生産性向上・職場環境整備等支援事業補助金事務局
(受託事業者:合同会社SYK)
TEL:050-5846-1429(受付時間:9時〜17時(土日祝日除く))
E-mail:info@mie-seisan-up.jp

本ページに関する問い合わせ先

三重県 医療保健部 医療人材課 医師確保班 〒514-8570
津市広明町13番地(本庁4階)
電話番号:059-224-2326
ファクス番号:059-224-2340
メールアドレス:iryokai@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000301209

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /