このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. くらし・環境 >
  3. 人権・男女共同参画・NPO >
  4. 男女共同参画 >
  5. 男女共同参画総合 >
  6.  県の附属機関における女性委員の割合等について(令和6年4月1日現在)
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 環境生活部  >
  3. ダイバーシティ社会推進課  >
  4.  男女共同参画班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和07年03月25日

県の附属機関における女性委員の割合等について(令和6年4月1日現在)

三重県では、政策・方針決定過程における男女共同参画を推進するため、「男女共同参画の視点で進める三重県附属機関等への委員選任基本要綱」に基づき、県の附属機関への委員の選任にあたり、女性の参画を促進しています。
今回、令和6年4月1日現在の県の附属機関における女性委員の割合等について、以下のとおり公表します。

1 目標と実績等
(1)女性委員の割合が委員総数の40%以上60%以下となる構成の附属機関の割合
(3人以下の委員で構成される附属機関を除く)
実績(令和6年4月1日時点) 62.5%(前年度比0.2ポイント減)
目標(令和7年4月1日時点) 70.7%

(2)女性委員のいない附属機関の数
実績(令和6年4月1日時点) 2機関(前年度比1機関増)
目標(令和7年4月1日時点) 0機関

(3)全附属機関における女性委員の割合
実績(令和6年4月1日時点) 32.9%(前年度比0.3ポイント減)
目標(令和7年4月1日時点) 40%

2 備考
附属機関とは、法律または条例により、執行機関の附属機関として、調停、審査、審議または調査等を行わせるために設置したものをいいます。
また、活動を休止している附属機関は含まれていません。

関連資料

県の附属機関における女性委員の割合等(附属機関別)

本ページに関する問い合わせ先

三重県 環境生活部 ダイバーシティ社会推進課 男女共同参画班 〒514-8570
津市広明町13番地
電話番号:059-224-2225
ファクス番号:059-224-3069
メールアドレス:iris@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000298048

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /