このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。
三重県立一志病院
6月7日、三重県立看護大学の短期研修生が一志病院へ来られました。
今回は、英国グラスゴー大学看護学部から2名、タイ王国マヒドン大学医学部看護学科(ラマティボディ校)から3名の、計5名が当院での研修に参加しました。
研修生は、当院が取り組んでいる地域医療やプライマリ・ケア・エキスパートナース育成等に関する講義を受けた後、訪問診療に同行し、地域医療の実際を学びました。
International short-term trainee students studying at the Mie Prefectural College of Nursing visited Ichishi Hospital for one-day job training on June 7.
Five students participated in our training program (two students were from University of Glasgow in the UK, and three were from the Mahidol University in Thailand).
The hospital director Dr. Shikata gave them a lecture about our efforts such as providing medical services in local region and educating Primary Care Expert Nurses. After that, students learned practical nursing through home visiting with professional nurses.
四方院長と With Dr.Shikata 訪問看護の様子 Home visiting nursing
一志病院では、看護研究にも一生懸命取り組んでいます。
このたび、宮城県仙台市で開催された日本老年看護学会第24回学術集会で、「過疎地域における外来ホットライン運用の実態調査」について、当院看護師が発表しました。
発表終了後も質問が続き、多くの方に興味を持っていただけたようです。
先の6月2日、津市自主防災協議会白山支部の防災訓練が津市立倭小学校運動場において行われ、当院のスタッフも訓練に参加しました。
津市自主防災協議会の防災訓練には、県立一志病院として例年参加しており、この日も、当院の医師・看護師など6名が参加させていただきました。
訓練には約200名の地域住民のみなさんが参加され、当院からは、傷病者の応急手当の方法等について説明、参加されたみなさんに実際に体験していただきました。
<
梅雨入り前の上天気。黄金色の麦畑から一志病院の写真を撮りました。
のどかな景色の中で、地域医療を提供しています。